岡本太郎と太陽の塔が好きな私としては、少し肩透かし的な内容でした。もっと深掘りして欲しい所と、何でそこをピックアップしたの?と言う所が多かった印象。間に挟み込まれる映像はPARCOっぽい雰囲気のヴィ…
>>続きを読む「フロントライン」の関根監督作品であり、来月万博に行く予定もあっての鑑賞。
大阪の地に長く住みあの造形は郷愁を覚えるものの、“進歩と調和”は21世紀少年で知った、万博後生まれ世代。太陽の塔が作られ…
太陽の塔の着想から制作過程を追ったドキュメンタリーかと思ったら、ほぼ太陽の塔に影響を受けた人たちのインタビュー集だった。太陽の塔の内部にあるアメーバなどの原生生物のオブジェを見るど、ミャクミャクを思…
>>続きを読む太陽の塔、実物を見ると唯一無二のその大きさと異質感に圧倒される。思わずひれ伏したくなるような畏怖を感じる。理屈じゃなく大きいことは正義で真理なのだ、と。
太陽の塔の魅力に迫る映画ではなく、イデオロギ…
連日話題となっている大阪関西万博。
壮大な大屋根リングは見る価値大(すでに2回ほど一周済み)だが、55年前の大阪万博のレガシーはやはり「芸術は爆発だ💥」の岡本太郎さん作の『太陽の塔』
自宅から近い…
看板に偽りあり
WOWOWにて鑑賞
2度目の大阪万博に併せての放送だろうか
私自身ドキュメンタリー映画が好きで 前回の万博は生まれる前の出来事で全く知らないし 興味を持って見始めたのだが…
…
岡本太郎、太陽の塔に焦点が当たるのかと思ってた。
万博の話までは良かったけど、原発などの話が出てきたり、癖が強い方達の話は苦手だった。
一通り観たけど、興味はひかれなかった。
大阪万博は近未来、便…
©2018 映画『太陽の塔』製作委員会