太陽の塔に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『太陽の塔』に投稿された感想・評価

苺
3.0

岡本太郎のドキュメンタリーと思ったらちょっと違いました。
タイトルの通り太陽の塔の話だった。
それはそれで興味深いけど、あんまり太郎の話とは逸れてしまってたのが残念。
誰もが知ってる太陽の塔。
彼は…

>>続きを読む

70年大阪万博のシンボル太陽の塔の実像に迫るドキュメンタリー。

様々な美術関連の有識者のコメントが中心。ところどころ岡本太郎本人の映像やコメントが出てくるがもう少し本人に密着した方が良かったと思う…

>>続きを読む
masat
2.9

中々にキマっていた。
後に劇映画へ転身する作家の漲る映像美を感じる。

イメージ映像の気合いより、寧ろ、インタビュー映像のフレームとカッティングの鬼気迫る感じが凄い。そう簡単には撮れない顔と画角、そ…

>>続きを読む
ys
3.0

タローマンも観たいけど
まずこちらを鑑賞。
1970年大阪万博のシンボル、
太陽の塔のドキュメンタリー。
岡本太郎は有名だけど
太陽の塔は行ったことがないです。
中に入れるのか。
青山の子どもの樹は…

>>続きを読む

岡本太郎と太陽の塔が好きな私としては、少し肩透かし的な内容でした。もっと深掘りして欲しい所と、何でそこをピックアップしたの?と言う所が多かった印象。間に挟み込まれる映像はPARCOっぽい雰囲気のヴィ…

>>続きを読む

「フロントライン」の関根監督作品であり、来月万博に行く予定もあっての鑑賞。

大阪の地に長く住みあの造形は郷愁を覚えるものの、“進歩と調和”は21世紀少年で知った、万博後生まれ世代。太陽の塔が作られ…

>>続きを読む
万博にはまっているので、今作を鑑賞。やはりドキュメンタリーは難しかった。

2時間近くかけて語らなくても
実物みたら全部伝わって理解できるものだった...

太陽の塔の着想から制作過程を追ったドキュメンタリーかと思ったら、ほぼ太陽の塔に影響を受けた人たちのインタビュー集だった。太陽の塔の内部にあるアメーバなどの原生生物のオブジェを見るど、ミャクミャクを思…

>>続きを読む

太陽の塔、実物を見ると唯一無二のその大きさと異質感に圧倒される。思わずひれ伏したくなるような畏怖を感じる。理屈じゃなく大きいことは正義で真理なのだ、と。
太陽の塔の魅力に迫る映画ではなく、イデオロギ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事