風車小屋のシンフォニー/丘の風車に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『風車小屋のシンフォニー/丘の風車』に投稿された感想・評価

これを再生したあとに目を閉じて聴くと、すっと眠れた。なんという穏やかな音色なんだ…。生命の音…。

映像もとっても素敵で美しくて、ああ私はアニメーションのディズニーを観たいんだなあって思った。
風車小屋を舞台に生物や嵐が織り成すシンフォニー。

それは生命のシンフォニー。
n

nの感想・評価

3.8

ぼっろい風車小屋に夜がきて嵐がきて朝が来る……なんてことない大自然の一夜を切り取ったアニメーション。曲と映像の相乗効果がさすがである…

ファンタジアの禿山の一夜の元ネタになっていそう。シリーシンフ…

>>続きを読む
Junpei

Junpeiの感想・評価

5.0
驚きっぱなしの9分間だった。圧倒の映像。革新的な描写。自然音が音楽となり交響曲(シンフォニー)になるのには驚愕。『ファンタジア』の一年前の作品だが、その片鱗も見れた。
OzDarkArt

OzDarkArtの感想・評価

5.0
動物達があまりディフォルメされていないのに可愛らしいのが流石ディズニー。
M

Mの感想・評価

3.5
1937年に製作されたディズニーのショートアニメーション作品。丘の上の朽ち果てた風車が遭遇する一夜の嵐の物語。音楽のみで感情や状況を表現する手腕はさすがです。
Na

Naの感想・評価

-
朽ち果てた風車で暮らす野生の生き物たちが、嵐の夜を乗り越える。
嵐の音すらも音楽のように組み合わさって奏でられていくのが楽しく、最後はほっこりした。
まのん

まのんの感想・評価

3.4
他のシリーシンフォニー作品に比べると内容的には割と退屈。でもディズニー作品の良いところが全部詰まってる感じ。フクロウかわいかった🦉
niu

niuの感想・評価

-
Silly Symphony #68
ディズニーの描く動物植物はいのちって感じがして凄く好き。カエルのゲコゲコ音源が気になる🐸
まとば

まとばの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

シリーシンフォニーシリーズ
家にVHSがありました。
どんと構えた大風車はそこで生きる動物たちの憩いの場所で生活の一部。
大嵐のシーンは子供ながら本当に怖かったです…特に風で草が鳴くシーン…トラウマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事