ニーゼと光のアトリエに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 15ページ目

「ニーゼと光のアトリエ」に投稿された感想・評価

王道の、正統派の、でも飽きさせない展開
見た時にグランプリを予感させた
Kazuya

Kazuyaの感想・評価

4.1
東京国際映画祭グランプリ受賞作品
この映画を13年かけて製作した監督の情熱に心を打たれる。

東京国際映画祭にて

人の心を理解するのに努めた女性の物語。
人間の可能性、信じ続ける勇気、無意識を恐れない姿勢、喜びや苦悩、そうしたもの全てを私たちにみせてくれる。

過去に実際に精神病院では人間…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

4.7

東京国際映画祭にて鑑賞。

監督の挨拶で、『何かを変えたいなら普通の人になるな、少し狂ってるぐらいがいい』の言葉に共感した。

芸術を通じて無意識、内に秘めてる気持ちを喚起し表現できる場を与え、少し…

>>続きを読む
たかこ

たかこの感想・評価

4.2

ユングの理論、ちょっと調べてからいくと余計面白いです。

実際に存在していた精神医ということで、彼女の苦悩や喜びを少しではあるけど共有できました。

時代に立ち向かう、ということは余程の信念がないと…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

4.3

TIFF東京グランプリ『NISE』観た。今年ベスト5。アートが人間を救うということ、人が人を取り戻してゆくということ。精神病棟の、己を失っていた人々が、人間らしくなってゆく様は、何度も鳥肌がたったと…

>>続きを読む

ブログを更新しました。 『【TIFF2015】「ニーゼ」現代の精神医学の元は、ニーゼの考え方だったんですね。素晴らしい!』
⇒ http://ameblo.jp/yukigame/entry-120…

>>続きを読む
ブラジルで精神病院でごみのように扱われていた患者に対して改革をした実話の女性医師の話。

他の医師の反発を受けながら信念を貫く姿。スタッフも患者も変化していく姿良かったですね。

素敵な絵でした。

あなたにおすすめの記事