これまた変わった映画で、前半・後半の対比がはっきりとしている。前半パートはかなり面白い。後半は落ちぶれたスターを描くので見てて辛いし面白くはないが、監督が描きたかったのはこれなんだろう。落ちぶれたス…
>>続きを読む酷い邦題だなぁ。
Vox Luxはラテン語で「光の声」って意味だけど、単なるVoice of Lightじゃないと思うんです。もっと特別なものというニュアンスを感じます。「光の声」がもたらすものは…
ブルータリスト監督関連でみた
序章はめちゃくちゃ好き
最後の方は退屈だった
ブラディ・コーベットの映画を3本みたけど全部似てるところがあるし、共通して出てくるものが多い
恐怖と家庭環境から生まれる創…
アメリカでひっきりなしに起きていると言ってもいい、銃乱射事件から生き延びた主人公が「ポップスター」になる話なのだけれど、エンタメからシリアスに寄せたかと言えば、またエンタメに戻るような揺り戻しの作だ…
>>続きを読むネタバレ注意
ブルータリスト監督の過去作ということで鑑賞。
いきなりブルータリストのキーパーソンをやっていたラフィーキャシディが出てきてそこからずっと出ずっぱり。なんと主人公の幼少期として…
WOWOWオンデマンド視聴
なんじゃこりゃ〜!
最後のコンサートシーンまではそこそこ興味深く観たけどコンサートシーンが酷すぎる
しかも10分も見せられて苦痛だった
今どきのポップスターは舞台セットめ…
導入部分は文句無しに最高でテンション上がったのだけど、中盤以降は失速した感が否めず残念。
一作目の良いところは引き継ぎつつ足りなかった部分(物語性)はがっつり補完して、ここから三作目に繋がっていった…
導入部分はその演出も撮影も劇伴も最高過ぎて満点!『エレファント』や『聖なる鹿殺し』、『Super Dark Times』の良い所だけを凝縮した様な最高of最高なプロローグでテンション爆上がり。
ただ…
© 2018 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC