3時間48分という長さに手を出せないでいたが「サタンタンゴ」に比べれば…と腹を括って鑑賞。
劇場で観れば良かったと後悔した。
モノクロの長回しで無駄がなく隅々まで計算された作品だった。
余白を楽しむ…
“四苦八苦からへの囚われ “
罪人と君主、死と生、光と闇、日と夜、友と敵、富と貧
あらすじは、ホラシアは、身に覚えのない殺人の罪で30年間も服役していた。しかしある日、同じ服役囚で親友のペトラが、…
またとんでもなく長い作品。3時間48分。映画2本分。
無実の罪で30年も服役した女性の話し。当たり前のように、出所したら世界は変わっていた。30年前の事件は前恋人の仕組んだ罠。と聞くとどうしても…
〖人間ドラマ:フィリピン映画〗
無実の罪で30年間服役した女性の復讐の旅を、時間の感覚を超越したような長回しで緩やかに描いた人間ドラマらしい⁉️
228分って…凄い長い作品でした😱
2024年80…
Amazon Prime Videoで鑑賞。
冤罪により30年を刑務所で過ごしたホラシア(Chao Santos-Concio)。出所後、彼女は服役中に失踪した長男の行方を探しながら、真犯人のロド…
ずっと気になりつつ長さにたじろいでた作品。けど観始めればググッと観てしまうヴェネチア金獅子賞も納得の映画だった。舞台のミンダナオ島、聞き覚えあったのでwikiったら「第二次世界大戦前までは2万人近い…
>>続きを読むラヴ・ディアスは初鑑賞でした。長時間でも飽きさせない魅力がありますが、この撮影技術はどうしてもタル・ベーラを想起させます。アジアはヨーロッパじゃないのに、アジアという素材を使ってヨーロッパを撮影しよ…
>>続きを読む黒と白のコントラストを覆う光源は繊細で美しく圧倒的画力にフォトグラフの陰陽を持ち、本物以上に本物らしい鮮烈で生々しい描写は目に見える陽画と見えない陰画の魔力に取り憑かれる。
無実の罪で30年間服…