1:視点:★★★★☆
ボールドウィンの未完の原稿 Remember This House を基にしており、彼の鋭い洞察力や人種差別への批判が詰まっています。彼の文章はサミュエル・L・ジャクソンによる…
ジェームズボールドウィンのインタビュー映像とその著作を軸に、黒人の闘争を描いたドキュメンタリー。
自分より年下でありながら、先になくなってしまったマルコムエックスやキング牧師について、彼らとの関わ…
ニグロという人間は自分がニグロを必要としている人間
黒人への差別をなくすという考え方ではなく、白人が自分自身がもつ差別意識をなくすという考え方になることがまず第一歩みたいな映画
黒人の歴史や育った環…
トランプ政権がスタートした2017年初頭、米国で異例のヒットを記録した本作。
2020年5月、ミネソタ州ミネアポリスで起きた白人警官による黒人殺害事件を受けて、Black Lives Matter運…
ジェームズボールドウィン原作の映画化
センシティブな写真、映像あり。
去年AppleTVでシドニーポワチエのドキュメンタリーを見たときはポワチエの黒人俳優としての栄光が語られていたが、この映画で…
Amazon見放題終了間近の駆け込み鑑賞。
黒人差別についてのドキュメンタリー。
ドキュメンタリーは眠くなるかも?と懸念していたが、ぐいぐい引き込まれ、最後まで観れてしまった。
俳優のサミュエル・L…
ドロシーの件きっかけに、3人の指導者たちがメインとしながら作家本人とか、映画での描かれ方を指摘してるのとか多いな
映画の列車の話と、マルコムとキングの関係の話 黒人の憎悪の原因は憎しみだけど、白人…
黒人の憎しみは怒り──自分や家族の生活の邪魔をしてこなければ白人を嫌うことは無い
白人の憎しみは恐怖──彼らが〝黒人の役割〟を黒人に押し付けた
純血を守ろうとして黒人を差別してる人々が、ナチスの虐…