図書館のレファレンスサービスについて知るための材料として鑑賞。サミュエル・ロースティンやヴェンダースで味付けした冒頭と小芝風花のあどけなさに惹かれて観ていたが、後半のメロドラマ風の展開が残念。
唯…
良い映画じゃないか!
日本の心が描かれている。八百万の神がいるこの美しい日本を平和で安全な国のまま未来の日本人に残したい。
年上の女性を好きになり、結ばれることのないその女性のことを死ぬまで愛し続…
このレビューはネタバレを含みます
今をときめく小芝風花がまさかの役。
まだあどけなさが残るがこれはこれで新鮮味がありよい。ついこの間この地区に行ったこともあり、内容も共感できた。
印象に残ったセリフ
「もし私の人生が一冊の小説になっ…
リュウグウノツカイのウエダアツシ監督作品。
ブレイク前の小芝風花と横浜流星が出てます。
超ーカタブツの役を小芝風花が演じてます。
ハラスメントの森本レオ…恐ろしいほど、いい人っぽく見えます。問題起き…
小芝風花さんも横浜流星さんも若さが光る演技で、既に良い役者さんになりそうな雰囲気がするお二人でした。
内容は、図書館で司書として働く機械的な主人公が仕事や人との触れ合いを通して人間らしくなってゆく物…
「べらぼう」の流れから(笑)。
でも、本繫がり!奇跡だな。
横浜くんの声が違う(@@)
声変わりはもちろんしてるだろうけど。
映画の中で背負っていたバックパック、私が20年前に買ったものと一緒だっ…
べらぼうのお2人!と思い鑑賞。
2人とも若い、かわいい……!!!
ストーリーはちょっとあんま覚えてないけど笑、
おばあちゃんに親切にするうちに風花ちゃんもいろいろ考えるようになって…みたいな
しん…
ロケ地巡りしたら楽しそうな映画。良さげな話だったなとまとまったけど、あれ終わったという印象もあった。
主人公が今の喋り方になったのはおばあちゃんが亡くなってからみたいなことさらっと言ってたけど、その…
©2017「天使のいる図書館」製作委員会