天使のいる図書館に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『天使のいる図書館』に投稿された感想・評価

zebra
4.3
月日が過ぎても心に残り続ける思いがある
若い人も生き過程で経験する
これは昔から繰り返されてきたこと

人生やり直すことは叶わないが、若い世代や自分自身の残された時間を有意義に使うことが大事
USAGI
4.1

かなり 心を動かされた作品だった。期待以上に楽しめた。大和路の映像が美しかった。「恋愛とは性欲を美しく言い換えただけだ 」などのセリフが結構笑わせてくれた。何よりも小芝風花が魅力的だ。8年前の作品な…

>>続きを読む
らい
4.1
天使やのうて神様ちゃうん😁
でもこの娘、泣けない言いながらよう泣いてたやん。アスペかな。自分見てるようでイラつくけど、あんなに突然心が動くかいな。ちょっと不統一感。
R41
4.8

老女アシタカレイコの「思い」に仕掛けた大どんでん返しが見事な作品。
神の実在は証明されていないから「いない」と考える主人公吉井サクラ。
神と奇跡の関係は誰もが感じてしまうこと。
だからこそ、突然田中…

>>続きを読む
ナル
4.4

最近にない高い点数をつけました。
かなり個性の強い主人公は、よく見ると中々演技上手いのかもしれません。
でも少しずつ成長する姿に段々と親近感が湧いてきて、最後は応援していました。

親近感は地元で撮…

>>続きを読む
武藤
4.1

小芝風花の初々しい演技が光っていた。
図書館は利用したことはないが、図書館員のみなさんが優しい人たちの集まりに描かれていた。

何度も観てる。
最初観た時は、ゆるいほんわかした映画と思って、小芝風花ちゃんはすごく可愛いなぁ、わぁ横浜流星が出てる〜って感じだったけど、最近は、香川京子が素敵で見入ってしまうし、風花ちゃんの役の女…

>>続きを読む
どんなに祈っても願ってもどうにもならない事もある世界で、他人の心を汲み取り自分の心も救っていくのが生きるってことなのかな。不器用で、その時は感情の蓋を閉じてしまっていたとしても、きっといつかは…。
NARU
4.7

好きな邦画ランキングを更新する作品に出会えた!
キャラクターもドラマも面白く、笑って泣ける素晴らしい作品。
図書館、本、神社、小芝風花さんが好きならぜひ見てほしいです。

この作品の魅力を
①キャラ…

>>続きを読む
4.5

 人間は二度死ぬといいます。最初は肉体的な死。二度目は人々の心から、その人の思い出がなくなってしまったとき。だから、人は、人々の心に残っているかぎり、死ぬことはありません。本作は素敵なお話でした。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事