深い溜息をつく様な余韻が心地よい。 3回続けて鑑賞。 何度も何度も巻き戻して台詞を確認。 回を重ねる度に台詞の重み、役者陣の芝居のうまさや表情の素晴らしさに惹きつけられる。…
>>続きを読む果たしてあなたの中の信実は真実なのか。
-あらすじ割愛-
映画館という日常から少し離れられる空間でしっかり向かい合うべき作品でした。
俳優陣の表情がとてもピックアップされていたり、見え隠れする人…
「三度目」の意味を、映画館を出て15分経ってから気付く。誰が誰のために嘘をついて、誰を裁くかは誰が決めるのか。
広瀬すずのミステリアスな雰囲気と、役所広司の中身のない「器」感、映画の中の福山雅治と…
殺人の意味を広く解釈した
ただ人を殺したものだけではなく、今作でも裁判官、検察官、弁護士達の会合はまさに死を肯定するものであり、真実を放棄した殺人であった
法廷劇として終わらせず、他人でありながら…
結構好きで何度か視聴。
供述が変わるたびに、全く何も知らないかのような善人にも、全てを達観した犯人にも見える役所さんの演技、弁護士同様どっちなのかわからなくなるほど振り回された。でもどこかに怖さ、不…
"自分を殺して他人を殺して法に殺される"
まず、作中の事件の全容が漠然としており、冒頭の三隅の殺人も現実の出来事か判然とせず、且つ犯人も最後まで明確には語られない。そんな曖昧模糊のまま死刑が宣告さ…
フジテレビジョン アミューズ ギャガ