羅生門の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『羅生門』に投稿された感想・評価

4.8

死ぬまでに観たい映画1001本 225番

再鑑賞。何度目の鑑賞だろうか?何度観ても面白く演出のセンスに鳥肌が立つ。

芥川の短編小説『藪の中』を映画化。芥川は中学生の時に全て読破した程、好きな作家…

>>続きを読む
赤足
3.8

黒澤明を世界に知らしめた傑作であり、“真実とは何か”を突きつける人間劇。
映像は森の木漏れ日や羅生門の荒廃を強烈に刻み込み、三船敏郎の野性的な演技、京マチ子の妖艶さ、森雅之の冷徹さが視点ごとにまった…

>>続きを読む
DIN0t0
3.9

「奇妙な話を聞いた」という木こり、旅法師が朽ち果てた羅生門の下で一人の下人にその全容を語り始める。
話によると、多襄丸という盗人が女を奪う為に侍を襲って殺したという。
しかし、話は絶妙に腑に落ちない…

>>続きを読む
これでもかと人間の醜さが描かれている。
途中の殺陣の場面は今までに見たことがない泥臭い戦いで衝撃だった。カッコいいとかではなく、命のやりとりって感じがした。
yuyu
3.7

本作の構成や脚本が後世に受け継がれていき、現代も参考にされ続けていると考えるとほんともう、、、すっごいですよね、、教科書やん。

同時刻の出来事を異なった人々の視点で映し出していく手法。
羅生門スタ…

>>続きを読む
黒澤明デビュー。
戦闘シーンの音楽がかっこいい。
学生時代に授業でやった羅生門と内容違うと思ったら芥川龍之介の別作品をベースに作ってるらしい。
三船敏郎の豪快な笑いにこちらもつられてしまう。
Taka
4.0

そろそろ黒澤明作品も観ていかないとなとお勉強のつもりで観た本作。
めちゃくちゃ面白かった。笑

いわゆる時代劇ではなるのですが、アクションドラマ的なものではなく、ミステリーになっていることに昔の作品…

>>続きを読む
nao127
3.8

真砂が最後ブチギレた時が凄い好き
人間が自分に起きた出来事を他人に話す時なんて、自分の感情で無意識に都合の良い記憶に書き換えてるんかもしれん
怖い
巻き込まれるのは嫌よな

人間所詮自分の事しか考え…

>>続きを読む
教科書で読む流れかと思いきや、よくわからないまま終わってしまった

あなたにおすすめの記事