光州5・18に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『光州5・18』に投稿された感想・評価

TKNR
4.0

2025年 357作目
(配信 150作目)

1979年12月12日に起きた全斗煥のクーデターにより出来た新軍部の数ヶ月にも及ぶ弾圧に市民が民主化を訴え続け、翌年5月18日の学生デモ弾圧から27日…

>>続きを読む
tomtom
3.9

これが本当に韓国で起こった事件なのかと震えた。事件があったことは知っていたが、あまりに辛い。

改めて思った。
一度武力衝突の火がついてしまったら燃え尽きるまでひたすらに走り、途中で引き返すことが非…

>>続きを読む
Fuyuko
3.8
現実の軍事政権&クーデターって本当に荒唐無稽なんだなと思った。
3.8

光州事件の映画いくつかあるけど、
これは光州の市民にスポット当てて、時系列で詳しく追っていく感じ。

『タクシー運転手』で詳細は描かれてなかったけど、セリフにあったシーンが多々…
怪我人を乗せたタク…

>>続きを読む
Tatsu
3.2
重いです。
歴史的にこういう事実があったということ。

「タクシー運転手」など、映画を通じて知るべき。

あの人も、この人も、若い時の俳優さんがたくさん出演しています。
Rin
3.8
光州事件を題材にした映画。

多くの若者たちの命を奪った事件。
でもこの時に闘った人たちがいたから今の韓国がある。

韓国はどうして、こうした社会派ドラマが上手いのだろう。逆に言えば、どうして日本は作れないのか、といったところか。

国家とは。軍隊とは。市民とは。思想とは。

一人一人に日常があって、名前があって、…

>>続きを読む
4.0
デモと関係ない市民が殺されて、その家族たちがそれはおかしいって立ち上がって、市民を撃ってるのだって徴兵で軍人になった上の人に逆らえない人たちで人を人だと思ってない軍事政権は本当に酷いと思った
achan
3.8

このレビューはネタバレを含みます

🇰🇷

韓国民主化運動に大きく影響した悲劇(実話)。

ここまで無差別で軍が"国民"めがけてぶっ放してるのは初めて観た。。

1980年の韓国はまだまだ長期軍事政権による腐敗政治・横暴が蔓延

地…

>>続きを読む
浮雲
3.5
光州旅行に行く前に鑑賞。光州の歴史を知るには良い作品だと思う。
民主主義を実現するためにどれだけの犠牲があったことか。強権な武力に抵抗した全ての人たちに尊敬の念を称える。

あなたにおすすめの記事