羊と鋼の森の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『羊と鋼の森』に投稿された感想・評価

y
3.1

物語として緩急がある訳では無いけれど、全体的に観た時に良いものを観たという感覚🎹
主人公とピアノ姉妹がそれぞれ頑張って成長して行くところに胸打たれた。
意外にも先輩もうっすら過去を乗り越えたことがあ…

>>続きを読む

ピアノが奏でる音。
その一音がなるには、響くにはいくつもの工程経て、音が鳴る。
そんな繊細な世界を作るあげる、ピアノ調律師の世界にスポットが当てられた作品🎹

普段ピアノを弾かないので知らなかったが…

>>続きを読む
3.0

ピアノの調律師という聞きなれない職業にスポットを当てた作品。

ピアノの繊細さを知ることができ、そして

主人公のひたむきな葛藤に共感でき、一生懸命に取り組むことの大切さに改めて気がつかされた。

>>続きを読む
Ayana
-
たかが、一つの音。
たった、一つの音。

心の声に寄り添い、
探し求める。
森の中を。
iipara
3.2

とても美しく詩的な映画。

ピアノも、それに携わる人も美しい。

でも、ただ、それだけだったなあ。

綺麗とか詩的とかピアノにうっとりするとか、そこまでで、それ以上はなかった。

人生を変えるとか、…

>>続きを読む
あむ
5.0

「いっぱい弾かれているピアノ見ると、嬉しいです」私が中学生のとき、調律師さんが困ったようで嬉しそうな顔をしていたのを思い出した。またピアノ、弾きたいなあ。ドビュッシー、弾きたいなあ。

板鳥さん(三…

>>続きを読む

2020年6作目

久石譲や辻井伸行が関わった映画ということで話題になった映画。

普通の高校生がある調律師に出会い、音を聞いた瞬間、目の前に広がる故郷の森。
自らも調律師を目指して、苦しもがきなが…

>>続きを読む
み
2.5

旅行先の
岩盤浴所でこの作品が流れていたのでみました。

クラシック音楽が好きなので
作品の中で流れる音楽に心地よさを感じました。
自然の花や木がカットに使われているのも
個人的には好きでした。

>>続きを読む

2016年の本屋大賞で大賞を獲った宮下奈都原作の映画化。主演は山崎賢人。

ピアノ調律師の道を歩き始めた主人公の外村。先輩調律師について技術を学んでいく中で才能豊かな姉妹と出会う。ある日ピアノの調子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事