驚異の大日本帝国/汝の敵日本を知れに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『驚異の大日本帝国/汝の敵日本を知れ』に投稿された感想・評価

飲み会で、サンダーバードのコールのノリで

八紘~一宇♪一宇!一宇!一宇一宇一宇!
八紘~二宇♪二宇!二宇!二宇二宇二宇!

ってやってたのが懐かしい
donk

donkの感想・評価

3.5
アメリカ視点なので、色んな脚色は当然あるけど、そんなに昔じゃない日本が、軍事国家だったことに異様な怖さを感じる。

アメリカ兵にむけて敵国である日本の歴史を描いたプロパガンダ映像。

八紘一宇知らなかった。
「みんなが規律を守る模範的な国」ではなく、「ボトムアップ型の社会変革を経験していない国」と表現していたのが…

>>続きを読む
白

白の感想・評価

3.6

プロパガンダとしては思ったよりも過激じゃなかった。

日本の残虐行為を押し出して、世界の救世主として戦おうとかいう方針だと思ってたけど、そういうので士気は上がらないのかな。

日本人の異質な感じを強…

>>続きを読む
なで肩

なで肩の感想・評価

3.5

アメリカ兵教育のため、敵国である日本についてアメリカ視点で描かれた本作。

母国を落としたいわけではないが現代にも通ずる村社会を感じる部分、日本で生まれ育ったことで違和感を持たなかった固定概念に疑問…

>>続きを読む
緑玲奈

緑玲奈の感想・評価

4.0
汗を砲に
汗を飛行機に
汗を戦争に

このへん今も変わってまへん。
NYoLo

NYoLoの感想・評価

3.6

1945年にアメリカ兵の教育(プロパガンダ)のために作られた映像。

日本ってなぜこんなに「村社会」なんだろう。必要以上に他人の目を気にして同調することを良しとする。日本人なのでそんな日本に違和感は…

>>続きを読む

1945年にアメリカが作成した日本の実態ドキュメンタリー。いやぁ、よくできてる。。。アメリカ側が悪意を持ってつくった作品にせよ、日本のことが本当によく研究されている。今も残る日本の社会問題の根っ子が…

>>続きを読む
敵という書き方の通り偏った見方ではあるのかもしれないが
日本の戦争映画では見られない昔の日本が知れる

1945年戦争中にアメリカで作られた日本ディス映画。いわゆるプロバガンダ。これがNetflixにあるとは。
白黒ではあるものの、戦争の痛々しい映像が流れるので注意。これ見ると日本って得たいがしれなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事