最初に父が殺されたのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『最初に父が殺された』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うーん、クメールルージュ支配下のカンボジアが舞台ってことで見てみたけど見たかったものと違った。個人的にはドラマチックすぎるかも、もうちょい背景の説明ほしい
ただこんなことが実際に起きたなんて本当に信…

>>続きを読む

カンボジア、クメールルージュ。ポル・ポト政権。実話のお話。

この事実を知った時は本当に心が痛くなった。
この虐殺が、たった40年ほど前という事に驚き、びっくりして、色々調べるうちに、この映画にたど…

>>続きを読む

ポルポト時代のカンボジアの話(実話ベースとのこと)。共産主義社会への切り替わりが主人公の少女の目を通して展開される。ひとつの家族にスポットを当てていて、革命軍?管理下の人々の暮らしがよくわかる。なか…

>>続きを読む

監督としてのアンジー作品は初。
70年代カンボジアの黒歴史を生き延びた女性の手記を元にした作品。

プノンペンで何不自由なく暮らしていた一人の年端のいかぬ少女が、何が何だかわからぬままクメール・ルー…

>>続きを読む

アンジェリーナジョリー監督の4作目の作品。
舞台は1975年のカンボジアのプノンペン。
当時5才のルオンの目を通して、数百万人の死者を出したと言われるクメールルージュの圧政を克明に描いた、ルオンの回…

>>続きを読む

ルオン・ウン(英語版)の回想録『最初に父が殺された 飢餓と虐殺の恐怖を越えて(英語版)』をモチーフに、アンジェリーナ・ジョリー監督が映画化した歴史・スリラー映画!!

こんな実話があったなんてと驚愕…

>>続きを読む

少女ルオンの目線で物語が進んでいきます。

幸せな家族が、或る日突然住む家を追われ、田舎の親戚の家に身を寄せたものの、そこも出て行くしかなく、クメールルージュたちに捕まらないように逃避行を続ける。

>>続きを読む

キャスティングすごい。どうやって撮影してるの?というか、規模も大きい。
序盤はカットの切り替えが多すぎて見にくかった。最後ハッピーエンドなのもなぁ。
でもリアルだった。習慣の違いも観れたし、日本と変…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事