孤狼の血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 1460ページ目

『孤狼の血』に投稿された感想・評価

青

青の感想・評価

4.5

自分の生まれた年の昭和63年、バブル期真っ只中の警察とヤクザの抗争映画。
白石監督にしかできない熱量半端ない作品だったな
細部に渡って昭和でテンション上がったし
、笑っちゃうくらいの痛々しいシーン、…

>>続きを読む
えり

えりの感想・評価

4.0

いやー面白かった!役所広司といえばいつ爆発するかのギリギリ感が怖いのだと思っていたけど、こういう役もいい。相棒役を務める松坂桃李は徐々に役柄の幅を広げていたところにこれ。これは長く愛される役者になる…

>>続きを読む

【強烈なインパクトを残したヤバい映画。】
鑑賞日…2018年5月12日~TOHOシネマズ

「孤狼の血」鑑賞。

*概要*
広島の架空都市・呉原を舞台に描き、柚月裕子原作の小説を映画化。

*主演*…

>>続きを読む
Np2

Np2の感想・評価

3.9

熱い男たち。汗と血と、広島弁の名言が彼らを彩る。まさか泣くとは思わなかった。
役者の演技が素晴らしい。おっさんたちも良いが、今回は若手に注目したい。目の演技が堂に入っている松坂桃李、出番が少ないなが…

>>続きを読む
MAeKeN

MAeKeNの感想・評価

4.2

喰われる前に喰う

マル暴刑事・大上がヤクザの抗争が始まる前にあの手この手を使い食い止めようと躍動する姿は正に孤狼。

その相棒、日岡はその行き過ぎた大上のやり方に疑問を持つも、ある過去の真相にたど…

>>続きを読む
いい意味で古い、めちゃくちゃかっこいい、そして泣ける。
出ている役者皆素晴らしい。
特に役所広司、江口洋介がたまらなくかっこいい。
ひろ

ひろの感想・評価

4.5

原作既読。原作の雰囲気はバッチリ再現できてたと思う。
役所さん、桃李くん良かった❣️
竹野内くんは、出る意味あった?
原作は尾谷組の内情がもっと書かれていたが、そういう訳にもいかなかったのか?
江口…

>>続きを読む

『サニー32』の出来は残念であった白石監督の最新作は期待通りの東映映画を継承した面白さ!

「ナレーション」
「マークIIグランデ」
「マクロスのポスター」
「たばこはハイライト」

暴対法施行前の…

>>続きを読む

とても面白かったんすけど、個人的には役所広司が上品過ぎて、全然悪徳刑事に見えないという…
広島弁もキッチリしてたとは思うんすけど、広島の土の匂いが皆無と申しますか、どうしても上っ面感が、、、ほぼイチ…

>>続きを読む
あの原作小説をさらにパワフルに…

白石監督これからの日本映画を背負っていくんだろうね

あなたにおすすめの記事