誰がための日々の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『誰がための日々』に投稿された感想・評価

hisauk

hisaukの感想・評価

4.1

精神病院に入院し、退院した息子トンを父親ホイが面倒を見ることに。
狭いアパートでの父子2人暮らし。
トンの入院はある事件が関係していた。


なんとも重い重い話し。

トンは幸せになるはずだった。

>>続きを読む
asquita

asquitaの感想・評価

4.0

辛い…辛いけど素晴らしい映画。インファナルアフェアで黒社会のイかれたボスを演じていたイメージしかないエリックツァンの、不器用な父親としての演技が素晴らしい。

ストーリーは過去と現在が交錯しながら描…

>>続きを読む
つらい、。すごい現実的な映画。本当に存在してる人の人生を見てるかのようだった。
soomi

soomiの感想・評価

3.9

香港映画といえば、ジャッキーチェンや恋する惑星のスタイリッシュな感じ…

でも今作は世界中どの国も抱える介護という問題、そこから派生する病・近隣トラブル・ストレス社会・借金苦・自殺…

最愛の母と言…

>>続きを読む
派手さは無いがまさにタイトル通りの内容って感じでいい作品でした。572

よかった。誰でも日々生きるのに精一杯で、近くの誰かを傷つけていることに気づかない。釦の掛け違いが少しずつ広がって決定的になり、壊れる。壊したものは直らないがその上でどうしたいか。やり直すが劇的にうま…

>>続きを読む
重すぎた。
介護に翻弄され仕事や婚約者、友人やらステータスやら全てを失ってしまい病んでしまう息子。
介護は家族では抱えてはいけない、行政に頼らねばいけない。婚約者が正しかったのに、道を間違えたね。
あみか

あみかの感想・評価

3.8
重い。
なんて声かけたら正解なんやろって考えてたら、もう映画終わってた
トンの役者さん絶対イケメンだよな、、もう少し普通の顔だったらもっと感情移入できた、、隣の家の男の子もこれまた可愛い。内容はもーなんか救えないなあって。でも誰にでもありえる話
P

Pの感想・評価

3.5

親の介護は日本だけでなく
どの国でも抱える問題

家族全員が向き合わないと 1人では難しい
誰かに押し付けることができない主人公は
結局1人で母の世話をすることに

人格が変わった母から 暴言を浴び…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事