ファースト・マンの作品情報・感想・評価・動画配信

ファースト・マン2018年製作の映画)

First Man

上映日:2019年02月08日

製作国:

上映時間:141分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • ニール・アームストロングの人間性が丁寧に描かれている
  • 映像や音楽が美しく、宇宙の魅力が伝わる
  • 宇宙飛行士の精神力や苦悩がリアルに描かれている
  • 宇宙開発の困難さや人類の偉業に感動する
  • ライアン・ゴズリングの演技が素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファースト・マン』に投稿された感想・評価

WOWOW録画鑑賞
1969年7月20日
子供時代にアポロ11号の月面着陸の生中継をTVで観た記憶が蘇った!
アポロ宇宙船に似せたアポロ・チョコが食べたくなった‼️

『ラ・ラ・ランド』のデイミアン…

>>続きを読む

観賞記録
11号に搭載されていたCPUは約8ビット、ざっくり初代ファミコン相当の能力で月面着陸したのは想像を絶します。しかし、処理速度は低くても回路が相当素晴らしかったのでしょうね。彼らの偉業を心か…

>>続きを読む
4.0
宇宙モノ続きですが😅
米ソ冷戦の象徴とも言うべき宇宙到達競争で負け続けのアメリカ政府が打って出た手は月面着陸一番乗りを目指そうと言うモノ。多くの犠牲の上にその偉業が達成された史実をドラマチックに再現。

思えばアポロ計画系の映画を観るのは初めてかもしれない。
有名作は色々あるけどなぜか手が出なかった。
恐らく史実の中でもサイエンス要素が苦手なのか、単純に現実的な宇宙にロマンを感じないのか。多分後者。…

>>続きを読む
Kubo
4.5

音と酸素が無い空間 が <宇宙>
これが手に取れるように画面から伝わってくる。

死と隣り合わせ
まだ発展途上の中の宇宙への旅路
宇宙飛行士を支える妻
税金使用用途で叩かれる社会風刺、と。

静…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

月面着陸といえば、20世紀少年の思い出w
月面着陸の中継見てたらもっと感動したかも。
マット・デイモンのオデッセイのノリを期待して見たら、とっても真面目なドキュメンタリーで戸惑った(そりゃそうです)…

>>続きを読む
mami
3.8

月面着陸を最初にした男の話。

制御不能になったロケットのシーン後は、ロケットに乗り込み扉が閉まる瞬間に、泣いて叩いて出してくれと叫びそうな、死への恐怖が湧いてきました。犠牲がつきものと未知なるもの…

>>続きを読む
hayato
3.4

【人類で最も偉大な一歩を踏んだアームストロング船長。】

★名台詞

アームストロング船長『That's one small step for man, one giant leap for man…

>>続きを読む

2019年公開
監督 : デイミアン・チャゼル
==
人類で最初に月面着陸を果たした男の苦しみのお話。

”偉業を果たした人間”に対して人はある一定の偏見を持ってしまいがちという物語。終始、落ち着い…

>>続きを読む

主人公は常に死に遭遇している。
死に取り憑かれた男が、死者との別れを求めて、月に向かった、そんな気がしました。

月面着陸というミッションを達成するためのドキュメントというよりは、極限状態の中でしか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事