映画館で鑑賞ひましたが、映像はいいのですが、セリフが聞こえにくい?
音声が劣化してる?
なんか、日本語ですが、字幕が欲しいなぁと言う気持ちで観てました。
内容は戦後何年も経っているので、緊張感が伝わ…
1938年の映画!太平洋戦争前!
隊長がヒゲでめっちゃ軍曹ぽくて軍曹もヒゲなので混乱した
滑舌が悪いのか音が聞きづらくて迷子になる
中国を攻めてる頃? 偵察に出た5人が戦闘に巻き込まれてバラバラに…
#211 返還映画大会
噂ばかりを聞いて、ついに初めて観た。
なるほど、こういう話だったのか。
(といっても、何を言っているのか、ほとんどわからないのだが)
当時は国威発揚映画だったろうが、いま観る…
黒沢明監督が、何事も本物が一番凄い。と言ってたが、まさしくこの映画の日本軍人は、本物だろう。つまらないハリウッドのCG戦争映画より見応えある! 85年前の映画!
満州事変から7年。日中戦争が始まっ…
アメリカの戦意高揚映画って敵の残虐性を証明するものが多い気がするが、日本のは死を恐れずに国に奉仕するのがかっこいいてきな洗脳が多いような気がする
「気がする」ばっかりなのは、戦意高揚映画とかそんなに…
【1930年代映画】
1938年製作の日中戦争を描いた日本の戦争映画らしい⁉️
第2次世界大戦へ突入する先駆けとなった日中戦争(北支戦線)の1拠点での日本軍内のやりとりを描いています。
戦後ではない…
60年代の日活マークを付けた戦後版。
失われた38年版とどういう風に違っているのかしら…
執拗に登場人物たちの会話を追いかける写実主義。まだまだ余裕があった陸軍の懐具合が窺える。それにしても戦(いく…