蜂の巣の子供たちに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『蜂の巣の子供たち』に投稿された感想・評価

aiKo

aiKoの感想・評価

4.2
「この映画の子供たちにお心当りの方はありませんか」
意味が分かった時、ピリッと緊張した。
純朴な子供たちの目が綺麗。
カメラワークと映像のスケールが、ただただすごい。


2021.12
higadesign

higadesignの感想・評価

4.8

20210826-266
1947年頃、下関

下関→岩国→広島→四国→神戸「みかへりの塔」

冒頭「この子たちにお心当たりはありませんか」

戦災孤児と復員兵
引き揚げ臨時電車
1900年・感化院…

>>続きを読む
なんかカッコいいです。

物語展開と音楽使いにお涙頂戴が強くてちょっと引いて観ていたけれど、実際の戦争孤児と関わる制作体制を換算すると致し方ない部分もあるのだろか。まぁこうしたぼんやりした違和感は次観たときに全く印象変わった…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

おらひとりならどこへだって行ける
って繰り返されることばにこちらの力も入る、噛み締める
働きゃイモがうめぇ、って単純なことを忘れたくはない
こんな暮らしがあって、こんな力強い生命があって、それが続い…

>>続きを読む
waltz

waltzの感想・評価

4.1
田舎風景に孤児たちが躍動する。友達をおぶって山を登るシーン、凄すぎて言葉が出ない。
槙

槙の感想・評価

-
「冒頭のこの子たちにお心当たりはありませんか?」の真の意味を鑑賞後に知って衝撃。

静かなんだけど、すごい、いろんなエネルギーが満ちていた。
社長

社長の感想・評価

4.0

その小ささを際立たせながら、子供たちが外景の中を転々としていく。アーチ型の橋や踏切を活かした別離など、やや乾いたタッチが魅力的。
ひとりを負ぶって山を這い登る子を取り囲む、谷間の黒々としたさまが素晴…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

4.0

美しいショット、瑞々しい子供たち、最悪の社会…本物の浮浪児が出ているという謳い文句がすごい。監督が拾ってきて育てた浮浪孤児たちというのもすごい。オールロケ撮影。そもそも3dのものを撮ってるのはどんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事