面白い。
他人の顔とかもそうだけど、事故とか戦争といった内面的な悲しさを抱えた人が仮面を被るから、眼だけで心の悲しさが全部伝わってくる。
白黒だからこその光と影のコントラストが素晴らしいし、印象…
始まりも終わりも素晴らしい。
始まりの顔は誰やねんと思っていたがそういうことなのかとなるし最後の展開も感動的
顔が1枚足りない状態で交換可能だと誰が誰であるかは重要ではなくなり、個というより類で…
このレビューはネタバレを含みます
スケキヨにフェイス・オフを…
……………………………………………
📍あらすじ
妻も娘も亡くした医者には裏の顔があった。妻は姿を変え生きており、火傷を負った娘のために、容姿の似た女性の皮膚を…。
………
💉摩訶不思議でちょっぴりグロテスクな意匠のあるフランス産ゴシック・ホラー。小品ながら悪夢的なイメージに満ち満ちた映像トリックに目が釘付けになる。
🤕整形によって異形の人となる女の悲しいサガを名女優…
交通事故で顔に大怪我をした娘の為に同系統の若い娘を誘拐し、顔の皮を剥いで移植手術を繰り返す医師を描いたフレンチホラーの金字塔。
娘に美貌を求める父親のエゴや狂気以上に自身の研究の実証を娘で試そうとす…
観客自身が物語の詳細に少しずつ気付くと言う形で、シナリオと演出による情報開示の仕方が素晴らしく、恐怖とサスペンスが常に維持される。
クリスチアヌは顔がないため顔による感情表現はできない。が、ラストな…
アメリカン・スプラッター以前のフレンチ・グラン・ギニョルのおどろおどろしく気高い残酷美。クライマックスでの唐突な刺殺はその真骨頂。ほとんどのショックシーンはしっかりカメラに見せている中、"顔のない眼…
>>続きを読むぼけーっと観てたら直球かつかなり厭なグロ表現が出てきてびっくりした。
フランス映画のことなんも知らんけど、こういう映画があったから、後にパスカル・ロジェとかアレクサンドル・アジャみたいな人が出てきた…