兄が教えてくれた歌に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『兄が教えてくれた歌』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ん〜…映像の感じは既にクロエ・ジャオじゃよ。綺麗です。

LAに行かない、という決断と故郷についての語りがクロエ・ジャオらしさあるかな。LAに行かないというのは何かその資本主義的なシステムに入ること…

>>続きを読む
のび
3.5

作品自体は結構重苦しい雰囲気の映画ですね。

ノマドランドに似たような雰囲気で、映像もやや暗めで、より重厚感が感じられた。

そこの土地の生活から抜け出す事は中々難しい。
この閉塞感を感じる土地を出…

>>続きを読む
4.0

【鑑賞メモ】
荒涼とした大地と、雲が垂れ込める空。
険しい岩肌に囲まれた、秘密の庭みたいな草原。
闇夜に轟く遠雷。
風に運ばれる砂。

所々に挟まるショットが良く、主人公らが生きる土地の「苦味」みた…

>>続きを読む
Rio
3.5
クロエ・ジャオ監督の長編デビュー作。
自然や空の描写が美しくて。
リアルに限りなく近いフィクションという印象。
舞台や風景の壮大さと、ストーリーから感じる閉塞感とか対照的だった。

クロエ・ジャオ監督の長編映画デビュー作。

演技は初めての当事者起用で物語も虚実ない交ぜらしく、ドキュメンタリーのよう。
「ザ・ライダー」に続くのも合点が行く。

馬で駆ける美しく広大なアメリカの大…

>>続きを読む
Max
3.5

ドキュメンタリーのような映画
物語の起伏が少なく全体的に退屈な展開なのだが絵力が強く、かつキチンと主人公と取り巻く人々のこれからの人生を物語るので、実は意外に退屈ではなかったという、さすがだなって思…

>>続きを読む
3.4
未成年がクラブに行く系映画シリーズ第1弾
NHKBS1で流れても違和感ない
まー
4.0

『ノマドランド』『エターナルズ』のクロエ・ジャオ監督の長編デビュー作。

もう一つの"ウインド・リバー"

テイラー・シェリダンの『ウインド・リバー』もしんどかったですけど、本作は当事者キャスティン…

>>続きを読む
4.0

クロエジャオ監督長編デビュー作品ということでWOWOW録画
映画ならテイラー・シェリダン作品、
米ドラマでは『イエローストーン』シリーズでよく出てきた
インディアン居留地が舞台
マイノリティを題材に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

全員が血縁関係のような濃密なコミュニティからの脱出を考えているジョニー。高校卒業後大学への進学が決まっている彼女と町を出る計画。この年頃ならそう考えるのは普通のことのようにも思うけれど、彼らの住む居…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事