ホンモノの気持ちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ホンモノの気持ち』に投稿された感想・評価

Rui
3.9

『ロスト・エモーション』の監督によるSFロマンス映画。
ほぼ人間と同じ存在となったアンドロイドが"シンセ"と呼ばれる近未来を舞台にした切ない恋物語。ユアン・マクレガーはもちろんレア・セドゥがハマり役…

>>続きを読む
3.9

レア・セドゥとユアン・マクレガーお似合いでした。
レア・セドゥの美しさは作られた存在としての役柄にぴったりでした。
AI物としてけっこう倫理観などタブーを越えた進化形になってるなと。
ハッピーエンド…

>>続きを読む
YAEart
3.8
本物かどうか、AIと心が通うのか。
ラスト、心持ってかれました。涙。
はぴ
3.7
展開はベッタベタだったけど、音楽が刺さったので総合的には好印象👍
映像も儚い感じで良かったので、この雰囲気だったらストーリーもわけわからん抽象的な感じの方が合ってるのかも!
hito
3.3

ユアン行脚。撮影当時は45歳くらい。
自分はアンドロイドが極限まで人間に近づいたとしても便利な道具もしくは本や映画、ゲーム、恋愛ごっこなどと同じく、「娯楽コンテンツ」の域を出ない考えだし、最近ではA…

>>続きを読む
4.0
ロボットが先に好意持つの斬新で好き
あとジャケ写の表情きれいすぎるな
3.8
低評価も多いけど割と好きだと思った
使ってる音楽とか雰囲気とか

テーマとしてはよくありがちだけど、最近chatGPTと会話するようになって、こういう映画を見るときの視点が変わったせいもあるのかも

このレビューはネタバレを含みます

ユアン目当てで鑑賞。

人間とAI、本物と偽物…切ない。
自分が人間だと思ってて記憶もあるし好きな人との相性診断までしたのに、その好きな人からアンドロイドだって知らされるの辛すぎる。

最後の涙の展…

>>続きを読む
ホンモノの気持ち、パチモンの記憶。

このテーマSF作品でもう何千回みたことか、、、って感じだけど、主演レア・セドゥだと画面に釘付けになってしまう。

レア・セドゥ主演のNetflix作品。
感情や記憶を埋め込み人間と同じようなロボットを作る研究所で働く主人公。
自分は人間だと思っていたら実はロボットだと知ってしまい。
既に人間の男性に恋愛感情まで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事