シェイプ・オブ・ウォーターのネタバレレビュー・内容・結末

『シェイプ・オブ・ウォーター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

半魚人と口のきけない女性とのラブストーリーの行方は・・・!?

アカデミー作品賞受賞作品。
水中の映像、細部へのこだわりがともかく美しく、後を引く不思議な世界観があります。
かなり異色な芸術作品の…

>>続きを読む

一言でいうと不思議な映画だった。
主軸は人間と人間でないものの恋愛なんだけど、その主軸に関係ない(ような気がする)シーンが脈絡なくいっぱい挟まってて、それらが何を意図してるのか最後までピンとこなかっ…

>>続きを読む

主人公は声を発することが出来ず手話のみで生活している。

半魚人に自分を重ねた主人公が互いに惹かれあっていく。

主役の人のセリフはほぼほぼ無いのにも関わらず感情の動きが凄いわかる。

彼を助けなか…

>>続きを読む

【映画を観た当日】
一言で言うなら「高度過ぎて理解不能」笑
映画の言わんとする事が分からなかったです。更に映画の芸術部分といえる絵的なディティールにゾワゾワ、モヤモヤ。。

【次の日】
解説系サイト…

>>続きを読む

いやーーーさすがギレルモ・デル・トロ監督ぅ〜〜あいかわらず気持ち悪い(褒め言葉 / 詳しくはパンズラビリンスとかをどうぞ…笑!)映画作るなぁと…!
ギレルモ監督はくまさんみたいな本人のかわいさなのに…

>>続きを読む

全体的に表現がかなり綺麗な作品。

芸術点がかなり高い。
特にバス内の雨粒の描写はかなり美しかった。まるで水が生きているみたい。

最後のシーンの海の中は圧巻だった。
美しいという言葉しかない。

>>続きを読む

どこまでもマイノリティに寄り添い尽くしてくれた映画。ギレルモさんのことが大好きになってしまった。
半魚人とイライザのダンスも見所ですが、悪役のあの男の生活も見せることによって半端なく登場人物にシンパ…

>>続きを読む

The Shape Of Water🌊鑑賞!
終始泣いてた(相変わらず涙腺が緩い)😂観てからだいぶ経つので、サントラ流しながら思い出しながら書いています。聴くたびにゆで卵作りたくなるし、キーライムパ…

>>続きを読む

ネタバレ含みます。

最も美しい愛の形。とても官能的です。

まずこの映画が1960年代冷戦期のアメリカという設定が肝心。この設定があるからこそ、障がい者もゲイも黒人も虐げられた生活を送らなければな…

>>続きを読む

この映画は前情報だけだと、異形と孤独な人間が、容姿に関わりなく心を通わせることの美しさを描いた、お手本のように綺麗な恋愛映画なのかと思っていた。

実態は全く違う。この映画が取り扱うテー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事