⛱
リュミエール兄弟のシネマトグラフで身内や当時のフランスだけでなく他のヨーロッパの国やヨーロッパ以外もみれて、とても貴重な映像ばかりです。
日本の京都もありました。庭で2人の剣道家の姿や周りにも…
映画史の1ページ目「工場の出口」からホラー映画の原点「ラ・シオタ駅への列車の到着」等など貴重な映像の数々を、当時の時代背景を踏まえた解説を交えてじっくり堪能した。
「最初の映画の主役は無もなき一般…
最初の映画の捉え方として、動く絵画というイメージだったんだろうな。そもそも一枚の写真が貴重だった時代は当たり前やがメインとなる被写体、背景、それらが美しく捉えれる構図をしっかり決めてから撮るもの。映…
>>続きを読む【“社長は魔法使いだ”】
19世紀末、映画の発明シネマトグラフ。
50秒間という制約での生動画1422本のカタログから108作品を公開。
・壁倒壊の逆再生
・消防馬車からの野次馬(お洒落w)
…
映画創生の映像、面白かったです。
フランスで発明された<映画>。
その後は商業映画は完全にハリウッドの天下となってけれども、文化としては常にフランスは一歩リードしてきたし、多様な映像作家を生み出して…
© Sorties d’usine productions © 2017, Institut Lumière, Lyon