検察側の罪人のネタバレレビュー・内容・結末

『検察側の罪人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

タイトルに釣られた。
「検察側の証人」ならぬ「弁護側の証人」ならぬ「検察側の罪人」。

タイトル通り検察官が罪を犯すのだけれど、それをできる力があるのなら、憎い相手を裁きたいよねって話。
最後無罪放…

>>続きを読む
取調室で早口でまくしたてる場面が好きです。共感してくれる方いらっしゃいますか〜?

置かれている立場によって、
正義の執行のあり方は変わるよ。
難しい問題だよ。。

当たり前だけど、
意図して冤罪を作り出すのはもってのほかだけどさ、
最上の立場だったら...やっぱりね。。

でも、…

>>続きを読む

まさか最後こんな展開になるとは
思いもしませんでしたし
裏切られた。
本当に面白かったです。

まさか木村拓哉の役で
殺人犯を描くなんて
思いもしませんでした。
裏切られた。

こんな役今までだった…

>>続きを読む

映画館超絶久しぶり。

ニノがブチ切れた尋問シーンの演技が最高。あと松倉役の俳優さんの演技も素晴らしい。気持ち悪い。

改めて、正義の定義って人それぞれなんだよな。

シーンが切り替わるときの人物の…

>>続きを読む


難しい単語、早口、長台詞と最初はついていくのに必死だった。

検察とは何か、正義とは何か。
法が全てではないが、公平に(実際には公平ではないかもしれないが)裁く方法はそれしかない。
裁く機会を逃し…

>>続きを読む

原作をやっと読み終えたので映画を鑑賞。

一言で言うと『なんじゃこりゃ!?』って感じでした。

原作からは想像できないような改変が繰り返され、タイトルと登場人物の名前以外には同じ部分がないのではない…

>>続きを読む

ジャニーズの2人だからと思って侮ってはいけない作品でした。
木村拓哉さん、二宮和也さんそれぞれの良さが滲み出ている渾身の検察映画。

2人とも冷静陳謝でありながらも、心の奥底では憎悪のようなら煮えた…

>>続きを読む

もっと重厚ー!という感じを想像してたけど思ったよりポップな印象。名優さん揃いで早口の長台詞がポンポン飛び交うのは見応えある。現実社会を投影したヤバめの政治絡み、ヤクザ絡み、過去の友人関係、正義のかた…

>>続きを読む

アマプラ



検事を務める木村拓哉が、当時高校生で仲の良かった女の子が殺されたことをきっかけに、検事になってから捕まらなかった真犯人に復讐をおこなう話。

部下は二宮和也で、事務官が吉高由里子。ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事