家族が亡くなると、しなければならないことが山ほどある。色々なことを決め様々な手続きに忙殺される。一見煩わしいだけのそれらの儀礼は、実際は一瞬でも家族を失った悲しみを忘れさせるための先人の知恵であり、…
>>続きを読む齢90を超えた偏屈で無神論者の現実主義者・"ラッキー"が、町の人びととの交流を経ながら、徐々にしのびよる〈死〉を考える作品。
このドラマは何か大きな事件があるわけではない。しかしだからこそ、それゆ…
撮影当時ハリー・ディーン・スタントン本人も90歳
90であの演技はすごすぎる…
そのあと91歳で亡くなるらしくこの作品が遺作
偏屈なおじいちゃんだけどなんかみんな気にかけちゃう
涙涙!人生の素晴…
このレビューはネタバレを含みます
彼は孤独だけどカフェやバーに行けば彼と話してくれる友人のような人たちが複数人いる。この時点で彼は一種の孤独を抱えてはいるものの、本当に孤独なわけではないんだよな。
リクガメ🐢が逃げ出したのではなく…
銀幕短評(#758)
「ラッキー」
2017年、アメリカ。1時間28分。
総合評価 48点。
日が のっと出るでしょう。そうすると朝になるでしょう。その日が沈むでしょう。こんどは夜になるでしょ…
言わんとしていることはわかるけれど、偏屈な頑固ジジイが少し丸くなった、くらいにしか思えず…この映画、私にはまだ早すぎたのかな。
こういう老いとか死とかについては、クリント・イーストウッド作品の方が…
(c) 2016 FILM TROOPE, LLC All Rights Reserved