我が家のトイレにはエドナのピンナップ。ふと思うことがあり、一年ぶりに鑑賞した。30歳のおっさんが咽び泣いた。ゆうに一ヶ月は付けてる1DAYコンタクトを付け替えるハメになった。色んな意味で自分に引いた…
>>続きを読む故郷で分かれた元恋人ジャンと裕福な実業家ピエールとの間で揺れる女性マリーの物語であり、男が現代よりも様々なしがらみに縛られ、女が男に寄生しなければ生きていけなかった時代の悲恋。
豪奢な愛人生活に浸…
暇で退屈な時にしか見れない映画はある。
作品を非難してるわけではなく、そんな気分の時にしかみようと思わないものを見て、何かを感じたり考えたりできるだけでいい気がする。
最後の違う方向に馬車と車が走っ…
“Time heals, and the experience teaches that the secret of happiness is in service to others.”
本編最…
〖1920年代映画:人間ドラマ:サイレント映画:アメリカ映画〗
1923年製作で、チャップリンが一切出演せず監督・脚本等製作した映画でユナイテッド・アーティスツ時代の人間ドラマらしい⁉️
喜劇王チャ…
過去鑑賞記録。
フランスの田舎に住むマリーは親の反対を押し切って画家のジャンと駆け落ちしようとするけど約束の日にジャンは父親が急病になり待ち合わせ場所へ行けずにマリーは1人でパリへ旅立つ。月日が経ち…
◯各1点満点
・脚 本:0.8
・演 技:0.7
・興 奮 度:0.8
・撮影・美術:0.9
・音響・音楽:0.7
◯感想
・エドナのその後を思うと悲しい
・映像の見せ方としては最高峰
・…