4年に一度現れる幽霊のような少女を主演に映画を撮ろうとするお話
ラブ&ポップの解体と再構築を試みながら映画制作における痛さと衝動が存分に詰まっていて面白い。創作物を徹底的に否定することで映画に纏わ…
モキュメンタリーというジャンルをほとんど観たことがなかったが、この監督の作品は本当に面白い。ストーリーも映像も、ワクワクするしゾクゾクする。
なにが現実かわからない部分も多く、しかしそれがまたなにか…
何が映画で何が現実で何がどうだか分かんなくなった 私たちが住んでいる宇宙が誰か巨大な身体の脳かもしれない...?それが本当か嘘か私達にはまだ分からない けどそういうメタ視点を持ってるって事が大切って…
>>続きを読む圧倒的なセンスを感じる…。悔しい
序盤はそこまで盛り上がらなかったけど中盤辺りから岩切ワールドに引き込まれた。
演技なのか監督として言ってるのかマジでわからんくなってくる笑
『ラブ&ポップ』の影響受…
人がわちゃわちゃしているシーンで、人酔いするくらいリアル。
エヴァを意識してるのか?と思うくらい似ているセリフがちょくちょく出てくる。オマージュなのかな?カメラのアングルからは『ラブ&ポップ』を感…
めちゃくちゃだよっ!
色んな人が言ってる通り庵野っぽくて、そこに『8½』の要素が加わった感じ。てか、8½とほぼ同じシーンあったよね。
岩切一空は現代日本映画トップクラスの映像作家なんだろう。ドキ…