出だしはコミカルで面白かったんだけど途中色々雑。コメディならコメディに徹して欲しかった。
定年退職して行き場のないオッサンの話なら最近見た郷ひろみ主演の似たシチュエーションのドラマの方が展開に無理…
内館牧子氏の長編小説を映画化したもの。
いろいろと考えさせられる2時間でした。
改めて自分の残りの人生のことを考えてしまったりしました。
盛岡と横浜が舞台になっていますが、どちらもその土地らしさが…
感想川柳「終わりとは 自ら決めなきゃ 終わらない」
予告が気になって観てみました。φ(..)
大手銀行の出世コースから子会社に出向し、そのまま定年を迎えた田代壮介。世間からは「終わった人」と思わ…
「生きること」「人生」を問う良作!!
*原作未読。複数回鑑賞。
【本編感想】
笑いの絶えない館内。
シニア層の男性1人客、ご夫婦、ご婦人のグループが多く、よく笑っていらした。
特に、舘ひろし…
東大卒でエリート銀行員だった田代(舘ひろし)は出世コースから外れ、出向先の関連会社で定年を迎える。翌日から時間を持て余した田代は取り敢えずスポーツジムに通い始めるが何か満たされない。
やがて田代はカ…
映画 終わった人
一流企業のエリート街道を歩んでいた田代壮介(舘ひろし)は、同期のライバルに負けたことで出世コースから外れ、子会社に出向させられてしまう。そのまま銀行に戻ることなく、ついに定年の日…
もっと笑えるコメディかと思いきや…あまりコメディではなく定年を迎えた男性の悲哀を描いた深いドラマでした。
しかもゲスト出演がたくさんです!
ただ途中からは話が都合よく進み出すし、効果音がわざとらし…
東京国際フォーラムでの試写会にて。
舞台挨拶には、舘ひろし、黒木瞳、広末涼子、田口トモロヲ、ベンガル、
原作者の内館牧子と中田秀夫監督が登壇。
やっぱりダンディな舘ひろしと、ガッツリ肩出しドレスの黒…
面白かったですよ、臼田あさ美ちゃんの娘像に同じ娘の立場としてうんうん頷きたくなる場面もあり。それにしても、プレミア試写会で広末さんのいう通り、確かに全然終わってない素敵60代舘さんと50代黒木さんだ…
>>続きを読む(C) 2018「終わった人」製作委員会