ヴァーサス/ケン・ローチ映画と人生の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヴァーサス/ケン・ローチ映画と人生』に投稿された感想・評価

3.7

さほどケン・ローチ作品に詳しい訳ではないので多々間違えてそうだが
思った事メモ


マイケル・ウィンターボトム
「ひかりのまち」
サッカー観戦にワーキングクラスの人々の発散する顔を煽るように写し、勇…

>>続きを読む
4.0

政治的であるとはどういうことか?
逆に政治的でない映画などあるのか?
ということを考えさせられた。

また、現在名声を得ているように思われる大監督であっても、不遇の時代を経ていたということを初めて知…

>>続きを読む
リン
-

今是枝監督とケンローチの対談をまとめた本「家族と社会が壊れるとき」を読んでて、2人の社会の見つめ方は似ているところがあって、2人とも映画を作り続けてほしいなと思う ケンローチは年齢的にあとどれだけ撮…

>>続きを読む

2023 11/14 Amazonプライム・ビデオ100円セールレンタルして観た。信念を貫き通していく姿のケン・ローチがかっこいい。これからも映画を作り続けてほしいと願う。マクドナルドのCM、ネスレ…

>>続きを読む
4.2

イギリス映画史上、最も左翼的な映画監督と言われている社会派の名手ケン・ローチ監督の映画人生を追ったドキュメンタリー作品(2016年公開)

労働者階級や移民、貧困に焦点を当て、社会の底辺に生きる人々…

>>続きを読む
jun
-
記録

二面性がある。
物事にも人にも社会にも。

ケン・ローチには信念があり、怒りがある。
水蛇
3.8

出会いは「ケス」だけど、タイトルに年齢が入ってる映画をその年齢になってから観る"遊び"をしてた時期に「SWEET SIXTEEN」で燃えかすになった。世界は不公平だってことを知識として知ってるつもり…

>>続きを読む
誠実な人だと思った。もっと色んな作品観たい。怒りや信念の力強さ
ケンローチのことばを聴ける貴重な経験になった。アランパーカー監督が出演してて驚いた。
さっそく、「ケス」観ました。
SNL
-

「天使の分け前」撮った人が何故「ダニエルブレイク」「家族を想う時」をとったのかと思ってた。
謎が解けた。根本がそっちだった。

ドキュメンタリーなのでスコアつけない

以下 見ながらメモしてたこと

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品