ミスター・ノーバディのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ミスター・ノーバディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『三体』を読んで。乙女ゲーみたいに分岐する、離婚する両親の狭間で究極の選択を迫られる9歳の少年が生み出したイマジナリーな世界でのタイムリープもの。最後は死ぬ瞬間にエントロピーが減少して時間が逆行しま…

>>続きを読む

★2.4 難しすぎる。
2092年、人間は遺伝子操作で不死になった世界。そこで最後の死ぬ人間(遺伝子操作をしていない)のニモが118歳で死の淵に立っていた。

本当によくわからなかった。難解。理解で…

>>続きを読む
私の座右の銘
「正しい道を選ぶのではなく、今いる道を正解にする」
この言葉を改めて心に留めようと思わせてくれた作品だった。

樹形図を描きたくなる映画!
勧めてくれてありがとうございます☺️

パラレルワールド。映像が凝っていてよかった。観賞後、自分なりに考察するのが楽しかった。

子供時代から思春期への変化が子供部屋をぐるーっと回るカメラワークで飛行機や乗り物のおもちゃ→宇宙のポスター→…

>>続きを読む

面白かったけど、よくわからない。ニモは生まれる前に忘却の天使におまじないをされなかったことで(?)予言をすることができたから、実際には選ばなかった人生も記憶していて語られているのかなとか思ったけど、…

>>続きを読む
面白かった気がする!
いろいろ起きたのになんも起きてない、、みたいな不思議

これの正解は、シェアハウスの住人と一緒にわいわい考えながら観ること。笑

もはや、全て9歳の男の子が父親と母親との選択を迫られた瞬間の話かもしれないと思った笑

でも、多分9歳から2092年までを何…

>>続きを読む

記録* 2021.11.23
"選択" パラレルワールド
頭がぐるぐる… 好き嫌い分かれそうだけど映像も音楽も素敵で私は好きな作品でした。とても凝られいてすごかった…
日々どんな選択してどんな…

>>続きを読む

不老不死となった近未来で、最後の死ぬ人類であるノーバディの人生の分かれ道を描いた作品。

誰でも一度は思うタラレバの世界線を壮大なスケールで魅せてくれます。
9歳の少年が父親か母親か選ぶ選択でここま…

>>続きを読む

芸術として楽しむべき映画。
全体的に漂う美しさは見た後に感じる余韻に似た感情を抱く。特に彼女であり、義姉である恋人と日光浴しながら
タバコを嗜むシーン。何とも憧れる。
あのシーンだけでアート作品とし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事