いやぁ。人を好きになったらしょうがないというのがわかる静かな映画。
同じ顔の人を好きになってもいいし、
前の彼氏に未練があってもいいし、
それで手を差し出されたらついてっちゃってもいいし、
それで…
人は人のどこに惹かれ人生を決めるのか?強烈な引力に引き寄せられる人と人生をともにしたい相手は必ずしも同じではない。むしろ、自身の経験だけでいうと、強烈に惹かれる相手というのは自分にないものを持ってい…
>>続きを読む音楽と映像で引き込まれる冒頭
東出昌大の演技が良い方向に出る
嘘のような馴れ初め
おばちゃんモードの伊藤沙莉が良い
朝子の耳には入らない春代の忠告
不穏な流れだが無傷の事故
麦との別れと亮平との出会…
「あれはあかん。一番あかんやつや」
タバコは好きとかじゃなく、依存症
大阪人物語
好きモノを我慢するほうが体に悪い
長い夢
夫婦は、いろいろ
都合のいい男
何か気持ち悪いと思ったらリア…
・関西弁の違和感は最後まで拭えなかったけど面白かった。自分の中に知らない自分がいる、ということを他者にも向けられるようにしたい。
・登場人物が生きている感じが良かった。
・東出も唐田えりかも不思議な…
いつからか、自分の気持ちを素直に表現したり伝えたりすることが苦手になっていて、知らず知らずのうちに自分を傷つけて生きてきた。
上京(と言っても大阪)してから、意識的に少しずつ、相手に気持ちを伝えら…
2018年製作、カンヌのコンペに出品された濱口竜介監督の恋愛ドラマ。
お話しはとてもシンプル。
ズキンと一目惚れした女子(朝子)は、その男と恋仲になった直後、男(麦)が消える。
数年後、その男と瓜…
COMME DES CINÉMAS