楽しげなパープルのペンキで塗り固めた下から現実と困窮がぼろぼろ零れ出てくるようなグロテスクさ。貧しさから抜け出せずリスペクトもされず追いつめられてゆくママとは対照的に、ムーニーはのびのびしてて愛らし…
>>続きを読むディズニーシーに行く前に観たい、と思ってとっておいた映画をついに鑑賞。
ちなみに娘と2人で行く予定だったディズニーシーは、娘の体調不良のため入口前で撤退した。
一番強烈に残る映画のラストシーンは、感…
ずしっと来た
子供だって自分たちが貧乏なこと、いい暮らしをしてないことくらい分かってる、だけど子どもは今いる場所で今あるもので遊び尽くせる天才な生き物で、無邪気でたくましい
ウィレム・デフォーの存…
レッドロケットもアノーラも全然のれなくて、ショーンベイカー合わないのかなと思ってたけど、これはすごくなんとも言えないものが伝わってくる、いや、その伝わってくるものが正しいのか分からなくなる不思議な映…
>>続きを読む破滅的な親子関係を見せられる映画だった…
ヘイリーは親としてムーニーを全く叱れないのが印象的だった、他の悪ガキ達は親に叱られたりとそういう描写あるのにムーニーだけはどれだけ悪い事をしても親は全く叱ら…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.