マジかよ、このドキュメンタリー。
3時間25分って長過ぎでしょ…笑
それだけ伝えたいことがあるし、
残したいことがある。文化遺産レベル。
↓Wikipedia
ニューヨーク公共図書館(New …
まず、図書館の多彩な活動を知ることができる。
次に、ニューヨークにいる気分が味わえる。
そして、あの町のさまざまな顔の人たちに会えるのが楽しい———池澤夏樹(作家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
観れて良かった。人生ベストに入る
現在、過去、未来、言語、文化、宗教、社会、人との繋がり全てが交差する場所。知は自由。どこまでも私たちの世界は広がる。ここは誰もこばない。こんな場所があるって知れて良…
世界有数の図書館であり知の殿堂。
アメリカNYの名観光スポットである本館。
さらに92ヶ所に分館もあり研究施設も完備。
年間予算はなんと400億!規模が凄いなぁ。
内、4割程度は寄付により運営され…
とんでも長くて映画館での鑑賞を諦めた本作。
実際とんでも長くて集中できなかったけど、
予算の取り方、かけ方の会議まで見れてすごい。
イベントの様子も多岐に渡ってて、
まさに公共図書館、まさにニュ…
ディスク2枚!(笑)
図書館は、公共の物で、誰でも無料でもしくは低価格で利用できる。
僕の感覚では、日本では、利用している人と利用していない人が徹底して分かれてるような気がします。
このドキュメ…
© 2017 EX LIBRIS Films LLC – All Rights Reserved