人間機械に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『人間機械』に投稿された感想・評価

美しい映像をただ美しいと思って見ることに罪悪感を覚える
美しい洋服をただ美しいと思って着てんなよと言われている気持ちになる
前職で12時間勤務とかしてた時に、会社から少し抜け出して観に行った経験も含めて良い映画だった
ゆん
2.6

人類が作る物のレベルが上がっているだけで、人類自体は何も変化してないことに気づいた。インドのような成長途中国でも、日本のような成熟した国でも。

映画自体は単調だった。
ドキュメンタリーってこんなも…

>>続きを読む
s0o0
2.3
「自分らめっちゃドキュメンタリーしてる!」だったり「このドキュメンタリー、他とは違うでしょ?」みたいな感じが気持ち悪かった

染色工場のなんとなくの工程が学べる

U-NEXTの二度目の無料体験で。

インドの繊維工場の労働現場を題材にしたドキュメンタリー。劣悪な労働環境をストレートに問題提起すると言うよりは、芸術的な素材として撮影してるところが評価されている…

>>続きを読む

迷宮のような巨大繊維工場。雑然と置かれた機械の種類と役割のバリエーションにうっとりした。ある一つの作業だけのため生み出されたマシン達。古く汚れても正確に繰り返すリズム。しかし主役の機械の横であまりに…

>>続きを読む
敦司
3.0

このレビューはネタバレを含みます

搾取されているわけではない 12時間労働を8時間労働にして欲しい UNIQLOの衣服は 染物塗料 家族への仕送りに奔走する人はごく一部で殆どの人々は自堕落なその日暮らし
3.0

これに罪悪感を覚え「安い服を買いません」って言う人、それ多くの労働者が職を失うことになるから賢明じゃないよ
労働環境については「おまいらでやってろ」って感じだけど、貧困問題は国際協力しなければいけな…

>>続きを読む
Hy
3.0
映画のセット?と思えるほど、絵に描いた様なジャンクな工場に黙々と働く人々

原題には"人間"の表記は無く、"機械"のみ

まさに機械

ドキュメンタリーなので採点に向いてないです。とりあえず3点にしときました。
ワイが着ている服の製造国を見ると、中国と東南アジアが多いですが、インド製の服ってあまり見たこと無い気がします。ワイは安物野…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事