ファミリー・マン ある父の決断/ヘッドハンター・コーリングに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ファミリー・マン ある父の決断/ヘッドハンター・コーリング』に投稿された感想・評価

5.0

好きな作品だった。

ありふれたストーリーと先が読める展開。
初めは掃除機かけながら流し見しようと思った(笑)
でもハマって5回泣いた> ̫<
ジェラルド・バトラーと子どもの可愛さと
ちょっと刺激…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

幸せの基盤 。

幸せって?
どんな感じが本当に幸せと呼べると思う?
毎日を過ごす上で、一番良い感じだと思える回答を考えさせてくれる作品。

世の中の極々普通のサラリーマンは、家庭の経済的安定…

>>続きを読む
nmtmk
4.6

何か身近な営業マンにはみせられないなぁと思いつつ。
シカゴの建築物見に行きたい。中盤の子供と建築観に行くらへんからずっと涙。
ジェラルドバトラーはアクション映画だとめっちゃタフガイだし、人間ドラマで…

>>続きを読む
"But I know how to prioritize."
マサ
4.2

このレビューはネタバレを含みます

作中に出てくる建築物が素晴らしい。
掻き立てられる。
時折引用される名言も素晴らしい
ダニエルバーナム
"小さな計画はたてるな、血を沸かせる力もない"

主人公の自信家だが、時折見せる弱さも共感でき…

>>続きを読む
kuzz
4.1
ヘッドハンティングの仕事がら家庭とのバランスを見失って初めて気づく周りの環境の大切さ。
周りが見えなくなった時に見返す作品
Simon
4.2
激しくぶつかりあいながらも絆を深めていく夫婦って理想だなぁと思った。

戦わないジェラルド・バトラーは初めて見た気がする。


2020🎥206
4.3

このレビューはネタバレを含みます

成績のために求職者をうまく扱うヘッドハンターが息子の病気をきっかけに大切なものに気づく物語。
全ての行いは自分に返ってくる。という主治医セリフがラストシーンで回収される展開が好き。
家族も幸せになり…

>>続きを読む
カク
4.1
仕事と家庭というテーマがハッキリしすぎている故の自称批評家ウケはしないんだろうが、私は好きな映画。人間らしさを取り戻していくサイコパス系主人公。
家族と仕事どっちが大切なのよ!どっちも大切だよ!
どっちも大切にするためにどうすべきかを考えなきゃいけないね。

あなたにおすすめの記事