ガル様鑑賞三作目
感動の再会できてよかったね ほんと
一番お気に入りのシーンは
スティーブと再会出来て、
その日を過ごした次の日の朝、
夢だったのか幻なのか、彼がいなくなってないか、ガルが起きて…
DCこれだけ見ていなかったのと、前作が面白かったので見てみました。
前作より面白かったです。
DC映画としては進展があまりないですが、みんなの願いが叶うとどうなるのかということに視点を当てているのが…
DCEU第9弾。
ダイアナの見た目が変わらないから分かりずらいが、前作から時代は進み1984年にまでなる。
アマゾンの強い女歳戦士と重厚な戦争アクション、軽快なカメラワーク、エレキギターの劇伴な…
ムービープラスにて。CS初放送、これもコロナのせいで見送っていたので助かる。
ジャンキーXLの華麗なギタープレイと共に、ワーナー・DCのコミックものとしては非常に良好なランディングをしてみせた女性ヒ…
ガル・ガドットが美しいヒロインであり続けるところがこの映画の素晴らしいところでしょうね。
悪役側がネタ満載でフラグ回収できていない感じがしますが(次回作への伏線としてあえて回収していない気もするけれ…
冒頭のシーン、島での競技会のシーンは素晴らしい!
アスリートの端くれなので、なんだか血が騒ぐような感じでした。
できないけれど、、やってみたいなんてね。
わくわくします。
ワンダーウーマンの…
なぜだか見終えて脳内再生されたのが、
「異邦人」なのでした… (^^♪
「異邦人」
歌:久保田早紀
作詞・作曲:久保田早紀
子供たちが空に向かい両手をひろげ
鳥や雲や夢までも つかもうとしている…
.
【Wonder Woman 1984】
♦︎監督: パティ・ジェンキンス
♦︎公開:2020年
♦︎鑑賞:#netflix
.
(あらすじ)
1984年。
スミソニアン博物館で働くダイアナ(ワン…
冒頭のアマゾン族の大運動会が
奇しくも健全なオリンピックとフラッシュバックし、ちょっと上がりました!笑
「1984」ここが結構、大事!
ポップカルチャー大量発生期をまま映画にトレースしたような
明…
女性戦士だけが住む島セミッシラから旅立ち、第一次世界大戦から世界の終焉を防ぐべく外の世界でワンダーウーマンとして戦うダイアナ(ガル・ガドット)の成長と活躍を描いた前作『ワンダーウーマン』。
今回は…
(c) 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (c) DC Comics