ハード・コアの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『ハード・コア』に投稿された感想・評価

mikata

mikataの感想・評価

2.9

原作漫画を読んだことはないですが、独特な世界観でした。
ロボオのビジュアルを観た時に大丈夫かなこの映画…と思いましたが、意外と観れました。
所々、クスッと笑える部分もあるし。
邦画らしい内容だし、ラ…

>>続きを読む

このロボは一体何だろう…?荒唐無稽なSF(?)コメディ…。否、どういうジャンルの作品だろう?

ヤバい秘密結社。怪しくて胡散臭くて、そして過激派思想。埋蔵金を掘り当てて、世直し資金に!ってなんじゃそ…

>>続きを読む
映画侍

映画侍の感想・評価

3.4

渋谷のハロウィンのニュースに一言「クソが、」この山田孝之の一言を予告で見て気になっていた。

社会に行き場のない逸れもの達が織りなすSFコメディ。コメディという括りにあるものの、観ていてとても切なく…

>>続きを読む
piasora

piasoraの感想・評価

3.3

原作知識はなし。
山下敦弘作品で鑑賞済なのは「リンダリンダリンダ」「もらとりあむタマ子」「味園ユニバース」「山田孝之の東京都北区赤羽」「山田孝之のカンヌ映画祭」「コタキ兄弟と四苦八苦」。


山下さ…

>>続きを読む

ロボット、憎めないね。
ロボット、賢いし。

これを見て、改めて荒川良々という俳優の偉大さを実感しました。彼、ずーっとずーっと何年も、あの髪型で風貌も変わり映えしないのに、あのままの姿でいろんな映画…

>>続きを読む

埋蔵金を掘る山田孝之と荒川良々、そして孝之の兄佐藤健。そこにオーバーテクノロジーのロボットが、とコメディっぽいんだけど、変にドライで、そして個々のエピソードがそんなに繋がってない感じの不思議な作品だ…

>>続きを読む
110

110の感想・評価

3.0

少し前に視聴しました。

社会となかなかうまく馴染めない主人公が群馬の山奥で右っぽい活動家の徳川の埋蔵金探しを手伝いながら色々なことに巻き込まれていく話。

山田孝之が演じる主人公、右近のキャラが良…

>>続きを読む
RikiTamano

RikiTamanoの感想・評価

2.6

原作は漫画なのだそうで、
漫画的な表現が多かった。でも、役者がしっかりとシュールさを作り上げていた。

プロローグは少し長く感じるけど、
物語そのもので言えば面白かった。
主人公たちのおかれた環境、…

>>続きを読む
2021年Netflix他14本目
(映画26、Netflix他14)
こく

こくの感想・評価

4.9

山下監督らしいかなり歪でオフビートなSFファンタジー。ロボット映画としてかなりの秀作です。

現代の日本で、居場所ない負け組として精一杯生きる中年たちとロボットの交流。『A.I.』よりエモかった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事