謎の天才画家 ヒエロニムス・ボスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス』に投稿された感想・評価

あの細部までの描写と情報量は、絵画というより本って表現がしっくりくるよなぁ…

歴史的にみても特異な存在

ボスの絵が人々を魅了するのは、想像で補える余白を絵に残してくれたからなんだろうな。
これは『A』、あれは『B』ではなく
これは『Aの様に見える何か』、あれは『Bを彷彿とさせる何か』そしてそれらが快楽…

>>続きを読む
評論家もキュレーターも分かっているようで何も解してないのが良かった。
〜綺麗な音楽を流して誤魔化す〜
Q
3.5
「快楽の園」を目一杯拡大して見せてもらえるので、それだけで楽しい。
塗りつぶされたオオサンショウウオなどの下絵も見ることができて興味深かった。
諭吉
3.9
山田五郎さん頑張れ!ってことでしばらく見てなかったYouTube見てたらボスの快楽の園のこと取り上げてて面白かったので調べてみたら𝐔-𝐍𝐞𝐱𝐭に映画あった!絵をアップで観れるのでお勧め😁
ボス作品を山田五郎youtubeでみて鑑賞したが快楽の園の解釈が人それぞれ違いそれもまた見所

2016年ヒエロニムス・ボス没後500年に撮られたドキュメンタリィ

作品も謎が多いけれど、肖像画すらない彼自身も謎らしい。

画家の家系であり、使った絵の具の顔料も代々伝わるのみで、明かされてはい…

>>続きを読む
R
4.0

良かった

Triptych=三連祭壇画
特別なときにだけ開かれる扉の内側に描かれた3枚絵

Period eye=時代の目(?)
時代背景から見る美術の分析法

トゥヌクダルスの幻視
地獄めぐりの…

>>続きを読む
4.0

プラド美術館に展示されているヒエロニムス・ボスの「楽園の園」および、ボス本人の謎を追ったドキュメンタリー。

ヒエロニムス・ボス、大好き!!

敬虔なクリスチャンであるボスが、今までの宗教画と一線を…

>>続きを読む

美術史上異次元の傑作である三連祭壇画「快楽の園」に魅入られるドキュメンタリー。

私はボスの絵を見るたび、奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外~落書無用と頭に流れてしまう。

人の数だけ解釈が存在し、永遠に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品