馬を放つに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『馬を放つ』に投稿された感想・評価

3.8
キルギスの遊牧民の血をひく男が毎夜馬を逃す。"馬は人間の翼"その伝説を信じ、頑なに現代文化の混沌に背を向ける。キルギスの大自然をビスタサイズのフレーミングで壮大に描く。
ノノ
3.6
この監督はキルギスの大自然の美しさをちゃんと映すから好き。見慣れない美しい場所で起こる悲劇はそこまで物語が凝ってなくても飽きることなく見られる。馬を逃すのが趣味のおじさんになりてぇ〜
豆
3.3
映画館が滅多にない国で映画を好きになった監督が、馬の代わりに車が走る世界を生きる主人公に自分を重ねながら作ったのかなと思ったり
な
3.8

キルギスの映画

人が今まで生き残れたのは環境への柔軟性も一つの理由かなと思う
良い意味でも悪い意味でも人は慣れる
その時代にそった生き方や考え方が賢いのかもしれないけど、今までの思いを捨て切れない…

>>続きを読む
moran
3.6
キルギスの風景が抜群に良いだけに、プロットの物足りなさが際立つ。
未開の地すぎて新鮮に観ることはできた。
向井
3.6
トドを殺すなに近いメッセージ性でしたね。文明や社会が発展していけば
伝統や古い習わしも風化していく
たいていの人はその流れに逆らえない。
社会に疑問を投げかける描き方が
痛烈でした。
そんな映画。
4.0
2024年、第88作目!

キルギスの自然が美しい。
遊牧民が出てくる作品は初めて観たし、伝統に触れられてよかった!

個人的に橋で女性と子供が戻るシーンは衝撃😢

子どもめちゃかわ。
3.4

キルギスの景色が良い。

純粋無垢な主人公ケンタウルスは、おとぎ話の中の人物の様。
村の中でささやかに家族と暮らしていたが、ある行動ではみ出てしまう。現代人の感覚では理解するのが難しい行動も、彼にと…

>>続きを読む
mina
3.4

馬と人。別々ではなくもう一体化しているケンタウロスと呼ばれる主人公。

かつての文明の十字路には今も人種、宗教、慣習が複雑に入り混じり、加えて現代の富や権力の差も影を落とす。
キルギスの小さな村で抱…

>>続きを読む
喵來
3.4

キルギスの「義賊」…と言っていいのか、馬の解放者競走馬の解放者
馬に生かされてるような地域で伝説を信じて
と思ったけど結構なエゴだ。変わりゆくものに喪失感を覚える…遊牧民の魂って、理解できないところ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事