時をかける少女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時をかける少女』に投稿された感想・評価

モノクロの世界が素敵。ぜひとも森将軍塚古墳に行きたくなった。
はと
-

モノクロノスタルジージュブナイル。
他の同作品と違ってかなり淡々としてる。深町くんが滅茶苦茶イケメン。作品内でも悪目立ちしてるレベル。
あえて他作品と比較するなら、シンプルな時をかける少女。これを観…

>>続きを読む

大林宣彦版と比べまいとしてもどうしても比べてしまう…が、このレベルだと比べようがない。主演の新人二人をなんとか周囲でカバーする作戦はあまり上手く行かなかったようだ。主演と五郎ら学生の棒読み抜きにして…

>>続きを読む
矢嶋
2.9

物語のキーとなる詩で時に隔てられた二人を象徴し、余韻を出している。他にも冒頭及びラストのシーンのように、雰囲気を出そうという意図は感じられる。
また、フィクションにおける学校生活は極端なハイライトに…

>>続きを読む

2025(415)

主役?の2人演技下手すぎて笑
女の方は表情硬すぎやろ、引き攣ってるし
顔怖いとはこのことや
男の方歩き方変じゃね?笑
あと変な表情と間が気になる

わざとらしいセリフとか、仕草…

>>続きを読む
2.5
なぜモノクロなのか…
でも主人公と相手役の美しさが補強されているかもしれない。
1.0
良いところが一つもない。
ジジーのノスタルジーを刺激するだけの映画の様な信じ難いほどの駄作。
わしはジジーだが、何も響かない。
近年稀に見る物凄い駄作。
筒井康隆に謝れ。
順慶
2.5

興味本位で再生。角川春樹が監督していたんだ。
モノクロだったことに再生して気づいた。最初、Wi-Fiの調子が悪いのかと思って、一旦止めた。

時代は「昭和四十年四月」と何度も出てくる。ということは1…

>>続きを読む
ShoM
-

世間的に知名度も評価も低い角川春樹監督版。90年代に敢えてモノクロで撮影しノスタルジーを強調。名カメラマン・仙元誠三の撮影も冴え渡る。

深町一夫を時間犯罪者に設定にしたのは良改変だと思うけど、浅倉…

>>続きを読む
R
2.8
90年代に60年代?を背景に撮った上、モノクロにしてるから、謎の違和感がずっと残ってる、、主演二人の棒読みっぷりもなかなか、、敢えてかと思ったくらい

あなたにおすすめの記事