ザ・シークレットマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ザ・シークレットマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Mark Felt: The Man Who Brought Down the White House
Based on the 2006 books by Mark Felt and John O…

>>続きを読む
恐ろしく真面目。
少しはエンタメ入れても良かったのではというくらい。

このオヤジ、自分がFBIの長官になってたら情報リークなんてしなかっただろうな

国民のためとかは特に感じなかった

歴史の大事件に名を残したダサいオヤジの話

実際の人物は違ったのかも知れないけど、…

>>続きを読む
202205121
重厚な雰囲気で淡々と物語が進んで行きます。緊迫感も感じさせたり展開も早めで飽きはこないかと。

予備知識がないとキツイかも?🤔

3.6にちかい3.5。
ペンタゴンペーパーズ→グローリー の後に見たんだけど、よーくよーく理解して見れたー!
グローリーは直接は関係ないけど、年代が近いからセリフにキング牧師、と出てきて、おぉ!とな…

>>続きを読む


ウォーターゲート事件を題材にした作品

事件の内容をざっくりでも把握してないと置いてけぼりになるから、事件の概要は調べてから観ることをおすすめする

政権継続のために他政党の情報を盗聴しようとした…

>>続きを読む

ウォーターゲート事件を名前しか知らないという不勉強者なので何から何までトリビア的興味津々での視聴。

普通に面白く見られた。

マーク・フェルトFBI副長官の内部告発のおかげでウォーターゲート事件が…

>>続きを読む

過去の作品において、時系列としては
「ペンタゴンペーパーズ」→
「大統領の陰謀」の順ですが、映画制作年はその逆です。
「大統領の陰謀」はニクソン大統領の盗聴問題をきっかけに、二人の若手記者が地道な取…

>>続きを読む

マークフェルトFBI副長官/リーアム
の父親が言った
”どんな時にも
人生にはベクトルが必要だ
大きさと方向を持つ力
回復不能な程の病巣があれば
痛みを取り除く事を最優先すべきだ
痛みはあらゆる人に…

>>続きを読む

予備知識なくリーアムニーソン主演ということで鑑賞。渋くてカッコいい。

アクションとかは皆無でしたが、物語が進んでいくと、あぁウォーターゲート事件、政治絡みの陰謀論のストーリーなのだと気付かされる。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事