ヴァンプス/VAMPSに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ヴァンプス/VAMPS』に投稿された感想・評価

sshy
2.6
ヴァンパイアもの制覇に向けてみたけどなーーーんも話入ってこんし急にヒロインと男がいい感じになって戸惑った笑

唯一いいやんて思ったのは吹き替えがあったことですね:)
配信終了間近で鑑賞。ロシアの映画ってあんまり観たことないから新鮮。ヴァンパイアになる直前のゾンビ的なものを駆除しながら暮らしてる家にドラキュラの遣いが忍び寄る…
悪くはないんだけどなんかイマイチだった
oto3x3
2.5

このレビューはネタバレを含みます

ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」の発表が1897年、吸血鬼小説の元祖、ポリドリの「吸血鬼」の発表が1819年、この映画の原作となったアレクセイ・K・トルストイ(「戦争と平和」の文豪トルストイ…

>>続きを読む
hisauk
3.0

18世紀のロシア、ロシア皇后により無罪でありながらも冤罪で辺境の地へ追放となった神父ラヴルは毎夜ヴァンパイアのなりそこないグールを退治していた。
しかしヴァンパイアのビシュテフィが復活する。


ロ…

>>続きを読む

そのキスのタイミング合ってんの?の巻

ロシア産ヴァンパイアホラー
雰囲気は良いですし映像もなかなか綺麗ですが、肝心のお話に緊迫感の類がないので全然盛り上がっていかないです
アクション自体もあっさり…

>>続きを読む
mom
2.5

見るからにヴァンパイアですな笑

画は綺麗。
でも脚本は3ページくらい。
肝心の戦いのシーンは結構あっさり終わってしまって、ヴァンパイアものにしては少々薄味すぎる。

ヴァンパイアは『アンダーワール…

>>続きを読む
凡庸なヴァンパイアもの。
変化球なしでヴァンパイア映画を撮るなら相当に高いセンスと技術が必要だと思う。
決して酷い内容ではないけれども、印象に残るようなポイントは見当たらなかった。
X
3.0

ヴァンパイアは吸血鬼全般を指す普通名詞。ドラキュラはブラム・ストーカーの小説に登場する最も有名な吸血鬼であり、特定個人を指す固有名詞である。ドラキュラのモデルは15世紀のワラキア公国君主ヴラド3世(…

>>続きを読む
ジオ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

・山奥の修道院に追放された神父と都からの使者である青年が、町に襲いかかるヴァンパイア達と対峙するダークファンタジー

・別に素材は悪くないし話も楽しいんやけど、緊迫感というものが全然ないので全く盛り…

>>続きを読む
tokku
2.7
ロシア産吸血鬼映画。
所々頑張ってる演出とかあるが、盛り上がりに欠ける。

あなたにおすすめの記事