バレエをやっていた頃を思い出して懐かしくなった。
ダンサー1人1人はみんな一生懸命だし、素晴らしいけれど、
ベジャールバレエ団のダンサー2人の子どもということで女優さんがナビゲーター役なのがしっく…
勝手にミュージカルかと思い込んで鑑賞。
いやいやドキュメンタリーだった。
未知の世界を知れた事はプラスになったけど、世界中のダンサーの意識やスキルの高さや努力の様を見せられて驚きはしたけど面白いかと…
第九をアナリーゼして、「踊り」という形あるものに落とし込むに当たって、「第九は人生、人生とは円(輪廻)」との解釈が流石。
人生を表現するのに「人類皆兄弟、種の調和」と何回も出てきたけど、結局メインダ…
年末といえばベートーベンの第九!
その第九にダンスを合わせた演劇のドキュメンタリー。
喜びの歌ってなぜか昔から聞くたびに鳥肌が立つ。オーケストラとバックコーラスに、行進するダンサーたちの姿、もうす…
4/29/2022
ベートーヴェンを"見る"ためのバレエ
観に行きたかったぁぁ
振動と息遣いを全身で感じたかったなぁぁぁ
ベジャール作品は直線ではなく円、循環する円、ね。他の作品を見るときも意識し…
当時公演に行った人や普段からクラシックやバレエを見慣れてる人なら中々見れないであろう練習風景や舞台裏を見れてすごく良いと思う。
ただ実際の舞台のシーンはぶつ切りばかりで物足りないというかあんまり気…
このレビューはネタバレを含みます
もっと本編が見たかった
ここまで盛り上げといて〜〜!!
最後にこちらへ向けて話している内容が、コロナ禍におけるアーティストたちからのメッセージのように感じられて、時間を越えて送られてきた手紙かなと…
バレエ女子映画にはめっぽう甘いマシンボーイやから観たけども…やっぱりほとんど記憶に無いやつ!
第九でバレエ踊るぞ!ってドキュメンタリー
そうね、「花とアリス」とか「5つ数えれば君の夢」みたいなキ…
(c)Fondation Maurice Béjart, 2015 (c)Fondation Béjart Ballet Lausanne, 2015