マリア・ブラウンの結婚に投稿された感想・評価 - 19ページ目

『マリア・ブラウンの結婚』に投稿された感想・評価

sonimage

sonimageの感想・評価

4.0

そんな事実は無いと思うのですが、「ひょっとしてゴダールは、マリアブラウン観て、商業映画(『勝手に逃げろ/人生』)に復帰する気になったの?」と夢想させる素晴らしさ!そしてゴダールは続く『パッション』で…

>>続きを読む
ニュー・ジャーマン・シネマ版『フリーター、家を買う』(マリアはフリーターではないけれど)
マリアの生き方は理想としては完璧だと思った

ファスビンダーは何か越しのショットが好きなのね

マリアブラウン、魅力の塊すぎんか…未だかつて映画の主人公でここまで憧れのような感情持つようになるのない!ありのままを生きているんだけど、そのありのままさが絶妙なんよ、格言多すぎてモノで欲しい。

貴…

>>続きを読む
ごはん

ごはんの感想・評価

4.4
メモ
おそらく今回の特集の中で一番クィア性のある作品
ちょいちょいサスペンス調のBGMが不自然にかかるの面白い
ニシ

ニシの感想・評価

5.0
素晴らしい女性演出を見た。映画が進む上でのマリアブラウンの老化が表情髪型歩行に現れ、ラストシーンにて夫と再会し髪を振り乱し家を自由に歩き回る若さをひとときのみ取り戻す

憎いまでに素晴らしいメロドラマだった。
甘美さと苦汁の往復運動を基本的なドラマトゥルギーに持ちつつ、その構造を鮮やかに乗りこなしてゆくハンナ・シグラの途方もない美しさ。ジョージ・バードを殺した後の順…

>>続きを読む

これが1978年!?
世界は全く動いてないとさえ思う衝撃的な作品…!!!

椎名林檎さんの書いた
「大した切り札もない僕の好きな場面と云や災い転じ福と為す
ピンチをチャンスに変える頓知くらい編み出そ…

>>続きを読む
Mypage

Mypageの感想・評価

4.8
は?
スゴすぎ
美しすぎ
ハンナ・シグラがすべてのカットで美の最高得点を叩き出していて余韻に浸れないほど痺れ続ける。
そのわりにちゃんとメロドラマになっててすごい。
あろは

あろはの感想・評価

4.2

戦後ドイツを生き抜いた、例えば、マリア・ブラウンという女性。

当時と言えば、例え旦那と死別しようとも、1人の男性と添い遂げるというのが、女性の結婚観だったであろうと思われ、悪い言い方をすれば、した…

>>続きを読む

オープニングから迸る先鋭性。
愛と取っ組み合い生きた女性の生涯。
鉢合わせシーンの無慈悲な衝動には笑ったけど、気持ち分かる。likeとloveは雲泥なのだ。あの幕引きもまた愛の所業だったのだと思う。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事