ひかりの歌に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ひかりの歌』に投稿された感想・評価

かえ

かえの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2章が特に好き
お客さんやギターのおじさんに告白されて傷付いた今日子も顔が良いから許されてるだけでお別れのハグを求めておりそれもまた暴力なのかなと思ったしそれについての「ごめんなさい」だった?最後の…

>>続きを読む

杉田協士監督特集②
2回目の鑑賞
初回鑑賞時の見落としなどを確認。



2023/03/11
上映後、舞台挨拶トークあり。
登壇:杉田協士監督

4つの短歌を題材にした、オムニバス的な作品ながら、…

>>続きを読む
ryo

ryoの感想・評価

-

現実の日常は、孤独さ、分からなさ、外部性を含むからこそ、美しいし、心に響く。
とにかく優しいけど、それだけじゃない孤独で他者性を持った現実をしっかり映しているから心に響く。
加工され、整えられ、説明…

>>続きを読む
群青

群青の感想・評価

3.9
第3章「始発待つ光のなかでピーナツは未来の車みたいなかたち」が好きだった。

杉田監督作品のなかでは俗っぽい印象。
六四二

六四二の感想・評価

4.2

ひかりをモチーフにした短歌を募集しそのうち4首を題材にして映画にしている。最少の言葉で鮮やかにイメージを想起させる短歌の世界と杉田映画は誠に親和性が高い。知的、情緒的遊戯ここに極まるという感じだ。

>>続きを読む
muda

mudaの感想・評価

-

音の録り方が好きだった。廊下で学生が喋っているけど反響してよく聴きとれなかったり、シンクのふちにまな板を置いてゴーヤを切るときのシンクの底に音が響いていたりとか。
同僚が買ってきたオロナミンCを飲む…

>>続きを読む
第2章「自販機の光にふらふら歩み寄り ごめんなさいってつぶやいていた」が特に好きだった。
暗闇の中で導かれる自販機の光。
ナ

ナの感想・評価

4.8
個人的にかなり好きなユーモアにあふれていてよかった
miku

mikuの感想・評価

-

ちゃぶ台を挟んでゴーヤチャンプルーを食べるのを見て、次の日ひとりで作って食べた。誰かといっしょにごはんを食べるってことを、ちゃんと描いている。小樽に来ると必ず立ち寄る中華屋もいい。あのうどん屋さんは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事