失明に関する所感に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「失明に関する所感」に投稿された感想・評価

※登録漏れ

自己憐憫に陥ることなく、率直かつ克明、それでいて味気ない訳ではなくむしろ詩的で趣深く、ドキュメンタリーとしてわりと異質な気がするけれど、だからこそ好感が持てる。
sashaice

sashaiceの感想・評価

3.8

暗闇から光の方へ。"私がそれを理解しようとしなければ、それが私を打ち負かすだろう"。息子が生まれる前に失明してしまった神学者が光のない世界で生きる所感をオーディオカセットに日記としてまとめた貴重なド…

>>続きを読む

【なにかを失った時に観たい一本】

1980年代初め
失明した神学者のジョン・ハルが残した実際の音声に役者が口の動きを合わせて演技している。

「見ないと忘れていく」、なんて考えた事も無かった。
「…

>>続きを読む

失明後、子どもの頃に通った場所を訪れても何も思い出せなくなる。
記憶としてその場所は残っているけど、詳細は思い出せない。

記憶とは何なのだろう。そこに思い出があることなのか、思い出さ(せ)なくなる…

>>続きを読む
hato

hatoの感想・評価

3.3
リアルな音声を使ってることもあってか、失明によって、どんな壁が立ちはだかるかがよくわかる(特に笑顔や故郷のくだり)。

失明を「失った」ではなく「授かった」と思えるのすごいなぁ。
saskia

saskiaの感想・評価

3.8

ネトフリ配信終了作品。

失明した神学者、ジョン・ハルが自らの目が光を失う様子を、肉声で克明に記録したものを役者の声にアテレコした作品。

彼の語り口が穏やかで優しくて癒される。

「雨は周囲にある…

>>続きを読む

雨☔嫌いだけど、
これを見ると
雨ってこんなに美しいんだ…🥺✨って思えました。。。

逆境に打ちひしがれるんじゃなく、
ちゃんと受け入れて向き合うことで前に進めるという、
何事にも通じるメッセージを…

>>続きを読む

↓彼のホームページ
"John M Hull - Emeritus Professor of Religious Education" http://www.johnmhull.biz

↓彼の死亡…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

3.8

2022.4

久しぶりに邦題のセンスが良かった

所感:感じたこと+今後への活かし方
感想:感じたこと

音の響きも良い、オリジナルから外れすぎてない
結果作品の邪魔をしていない

私も近眼の上、…

>>続きを読む
Finmovie

Finmovieの感想・評価

4.0

視覚的に思い出せなくなってしまう恐怖を感じながら、亡くなったおばあちゃんのことを思い出したんだけど、写真とか見なくなったらどんどんふわっとしか顔も出てこなくなっちゃったり、思い出せなくなると思ったら…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事