自分が今一番撮りたい映画、もう撮られちゃってんな…と思った
なんか、マジで悔しい
ビーズカーテンから現れたゾニア、始まりのクラブのシーンからもう好き映画が確定してた「ベルリンは街ではなくリズムだ」
…
なにがどうしてこんな邦題つけちゃうのかあまりに酷すぎて殺意も殺意で戸惑うわ、めちゃ良い映画で2日連続で観ちゃった、サントラで聴くほど好きな音楽ではないんだけど話には超マッチしてて最高だった、演出とか…
>>続きを読む2016年のドイツの映画。数学を学ぶことを志してベルリンの大学に来た女性が、勉学への情熱も持ちながらも徐々に性や友人関係といった快楽とのバランスが取れなくなっていき、どんどんと深みにはまって抜け出せ…
>>続きを読む邦題のイケてなさに、スコアをマイナス0.2しました。。
(だいたいなんなんだ、性活って。。)
ヒロインが綺麗だったなあ。
ウィッグつけて厚化粧施すと、どことなく沢尻エリカに似てた。美人は万国共通な…
めちゃくちゃ面白かった!
ラジオで紹介されてなかったらスルーしてたと思う。
自伝です。
奥さんがいる男性やホームレスの彼氏に振り回されてチャットレディを始めて最終的には売春まで手を出してしまう女性の…
スパイ映画かな?と思ってみたけど、音楽が最高すぎる映画だった。
ベルリンはリズムだ。の冒頭から引き込まれる。
実話であるので奇抜で退廃的な生活に説得力をもって、受け入れることが出来る。
切り取ら…
主演女優スベニアヤングの美貌に目を奪われる。流れるように切り取られるベルリンの街の映像、刹那的かつ激情的で軽薄な青い行動の数々、軽快に挿入される音楽が冒頭の台詞「ベルリンは街ではなくリズムだ」のイメ…
>>続きを読む