バナナ・パラダイスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『バナナ・パラダイス』に投稿された感想・評価

5.0

35年前に制作された台湾映画
戦後の台湾の話

いままでみてきた台湾映画とちがって
戦後中国から台湾に流れ着いた若者の話で新鮮だった

なにも悪いことしてないのに
スパイにされて拷問されて生き残って…

>>続きを読む
SK
4.1
昨年度の台湾映画特集で見逃してやっと観ることができました。
とっても良かった。人生ってあっという間ですよね。
Ken
4.1


台湾の時代劇を見ている気持ちだった。

40-50年代に台湾で生じたことに興味があった。

本作は蒋介石らが中国から来た頃の話になります。

中国から来た外省人は横柄な態度で現地の内省人を見下して…

>>続きを読む
Aki
4.4

2時間半という長尺ながら、飽きそうなタイミングで10〜20年分の時間跳躍を行ってくれるためか、飽きることなく見ることができ、合計半世紀程の人間の人生が描かれるため、鑑賞後は長大な文学作品を一つ読み終…

>>続きを読む
Rjork
4.1
沢山どの国でもこの頃はあったのだろう、ちぐはぐを縫い合わせるようにして生きてきた「家族」たち。

一緒に生きてきてありがとうねの抱擁。ようやく2人が分かり合えたとき、苦しかった
4.5

タイトルに惹かれてふらっと見てみるかーくらいのノリで行ったら、めちゃめちゃ大盛況だった上に超大作だった。

ミンジンリーの『パチンコ』のような歴史に翻弄された家族のお話
登場人物全員の生命力に圧倒。…

>>続きを読む
ヤギ
4.5
“偽物”たちのドタバタ台湾現代史。
国民党の脱走兵兄弟と未亡人は、身分を偽って戦後の混乱を生き抜く。最終盤の電話シーンでは、偽物であろうと錯覚であろうと尊いものがあると示される名シーンだった。
コメディ要素全開なのにだんだん笑えなくなっていくのが不思議な感覚。
自分も誰かの人生借りてんのかもなと思った。(映画とは違う文脈だけど)
盥
4.4

K’sシネマ「台湾巨匠傑作選2024」にて。
ワン・トン監督三部作は、これでコンプリート。面白かったです。
歴史的背景が分からず、ストーリーに置いていかれるときがありました。無知で恥ずかしい。パンフ…

>>続きを読む
ささ
4.5
戦争は人を歪ませるし、でもそれが人との絆を生むこともあって、
人の人生を借りてた弟が、ちゃんと最後には自分の人生にしてた
公務員の合格通知を持ってバナナ畑を飛んでるシーンが好き

あなたにおすすめの記事