このレビューはネタバレを含みます
感想のみ
視聴したのは3回目ですが視聴後、いろいろ考えさせられる作品です。
韓国映画お得意のファクション(史実とフィクションを織り交ぜた作品)なのでエンタメ的な要素ももちろんあって、例えば、あどけ…
硬派な歴史もの。イ・ビョンホンもキム・ユンソクもコ・スも渋かったけれど、パク・ヒスンが激渋でした。
清側の言葉は満州語でしょうか。初めて聞きましたが、違和感なく演じていてすごいなと思いました。名優…
凄い作品だった!
何度も「うわぁ」と声が出た
胸が苦しくなって
体中の血が巡って熱くなり
涙が出た
1936年「丙子の役」が題材の
同名小説が原作
朝鮮歴史上、最も激しい戦争
47日間の籠城…
2024年9本目
坂本龍一さんが音楽と聞いて鑑賞
この出演者の豪華
目的の為、耳を澄ませて鑑賞
その結果、自分もその場にいるような錯覚
音楽が流れない場面が多く
息遣い、足音、動物の鳴き…
厳寒、孤立、飢餓。1636年、清の大軍に囲まれた南漢山城内で、李氏朝鮮の帰趨を賭け重臣二人が対立する。竜虎の激突かの如き論戦の気魄にひたすら痺れる。厳しく抑制を利かせた坂本龍一音楽が、籠城を巡る密使…
>>続きを読む丙子の役
清の大軍に包囲され
南漢山城で生き残る道を探る王
見てるだけで寒気がする雪山
撮影も大変だっただろうな
戦いのシーンはわりとグロ目
戦いが終わり
それぞれの場所に戻るが
最後のワンカ…
普段観ている朝鮮王朝を舞台にしたドラマとは全く違う、重厚な雰囲気に満ちた崇高な映画だった。面白かったとは言い難いのに、観て良かったと思える。人間はいつの時代も、どこの国でも、戦争ばかりなのが心底哀し…
>>続きを読む坂本龍一が、映画音楽に対して「give me more silence」と言っていた、という記事を見たが、本作はまさに(ちなみに、パンフのインタビューによると、坂本氏的にはこれでも音楽が多いくらいら…
>>続きを読むⓒ 2017 CJ E&M CORPORATION and SIREN PICTURESALL RIGHTS RESERVED